10月2日から市役所1階にマルチコピー機を設置します!~証明書自動交付サービスを開始~ (令和5年9月15日号)
- []
- ページ番号 63051
待ち時間の短縮など、来庁者の皆さんの利便性向上のため、マイナンバーカードを利用して証明書の発行ができるマルチコピー機を市役所1階に設置しますので、ご利用ください。
詳しくは、情報企画課(TEL 47-8290)へ。
・設置日時 : 10月2日(月) 午前8時30分~
・利用可能時間 : 市役所開庁日の午前8時30分~午後5時15分
・対象者と発行できる証明書 : コンビニ交付サービスと同様のサービスを受けることができます(条件により発行できない場合あり)
◎本市に住民登録がある人⇒住民票の写し、印鑑登録証明書、税証明書の一部
◎本市に本籍がある人 ⇒戸籍の全部・個人事項証明(戸籍謄抄本)、戸籍の附票の写し
・持ち物 : 手数料、マイナンバーカード(4桁の暗証番号が必要。暗証番号が分からない人は、事前に窓口サービス課で再設定を)

■マルチコピー機による証明書交付手数料を100円割引します
マイナンバーカードを利用して、市役所やコンビニエンスストアなどに設置されているマルチコピー機から発行する証明書の交付手数料を次のとおり、一律100円割引します。
詳しくは、戸籍・住民票の写しなどについては窓口サービス課(TEL 47-8759)、税証明書については課税課(TEL 47-8169)へ。
・手数料割引期間 : 10月1日~令和6年3月31日
・利用可能場所 : 市役所1階のほか、コンビニエンスストアなどマルチコピー機が設置してある全国の店舗
・利用可能時間 : 午前6時30分~午後11時 ※12月28日~1月4日は休止。市役所は開庁日の午前8時30分~午後5時15分に利用可
マルチコピー機で | 交付手数料(1通) | 注意事項 |
---|---|---|
住民票の写し | 200円 | 300円 | 本人または本人と同一世帯の人のものが発行できます。 |
印鑑登録証明書 | 200円 | 300円 | 印鑑登録をしている本人のもののみ発行できます。 |
戸籍全部事項証明書(戸籍謄本) | 350円 | 450円 | 本人または本人と同一の戸籍の人のものが発行できます。 |
所得証明書 | 200円 | 300円 | 本人の現年度分のみ発行できます。申告していない人、 |
■マルチコピー機による証明書発行(コンビニ交付)を9月30日に一時休止
割引料金の設定など、システム更新作業のため、9月30日(土)の終日、マルチコピー機による証明書発行(コンビニ交付)を一時休止します。休止期間を変更する場合は、市HPでお知らせします。
詳しくは、窓口サービス課(TEL 47-8764)へ。
≫広報おおがき 令和5年9月15日号 目次へ戻る
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます