市・県民税の申告 自分で書いてお早めに!提出は郵送・電子申請で (令和6年2月15日号)
- []
- ページ番号 64491
市・県民税の申告期限は3月15日(金)です。
会場の混雑緩和のため、各種申告はできる限り、郵送や電子申請による提出にご協力ください。
詳しくは、課税課(TEL 47-8179)へ。
◆申告が必要となる主な人
・営業、農業、不動産などの所得があった人(外交員業含む)
・給与所得がある人で、勤務先から市役所へ給与支払報告書が提出されていない人
・各種控除の申告を希望する人(生命保険料控除、医療費控除、寄附金税額控除など)
・国民健康保険料や遺族年金・障害年金などの各種手続きのために申告が必要な人
※令和6年1月1日現在で住所を有する市町村へ申告してください
※所得税および復興特別所得税の確定申告書を提出する人は、市・県民税の申告は不要です
※確定申告書の提出義務のない人でも、市・県民税の申告が必要となる場合があります
◆郵送で提出する場合
申告書に必要事項を記入し署名のうえ、源泉徴収票や控除証明書などの資料の写し、マイナンバーに係る本人確認書類の写しを同封して、下記へ郵送してください。
なお、受付印を押した控えの送付を希望する場合は、必要な切手を貼り、返送先を記入した返信用封筒と、申告書の写しを同封してください。
・郵送先 : 大垣市役所 課税課(〒503-8601 丸の内2-29)
◆インターネット(電子申請)でも受付
令和6年度分市・県民税の申告は、インターネット(電子申請)を利用して申告書の提出ができます。
【利用方法】
市HPの「市・県民税税額シミュレーションシステム」を利用し、画面の指示に従って源泉徴収票の数字などを入力して作成した申告書のデータを、電子申請サービスで送信してください。
詳しくは、市HPをご覧ください。

市HP
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます