ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    安心して子育てできる環境づくりのために~産後のお母さんをサポートします~ (令和6年4月1日号)

    • []
    • ページ番号  64928

    【産婦健康診査の助成回数を追加】
     産婦健康診査は、産後の心身の回復や授乳状況などお母さんの健康状態をチェックする大切な健診です。産後1か月健診に加えて、産後2週間健診の助成を開始します。

    ・対象 : 令和6年4月1日以降に出産し、健診受診日に市内に住民票がある人
    ・内容 : 問診、診察、体重・血圧測定、尿検査、エジンバラ産後うつ病質問票(EPDS)
    ・時期・回数 : おおむね産後2週間と産後1か月、1人につき2回まで
    ・助成額 : 1回につき上限5,000円
    ・助成方法 : 受診券を医療機関に提出 ※4月1日以前に母子健康手帳を交付した人には、追加分の受診券(産後2週間健診分)を順次郵送
    ・問い合わせ : 大垣市保健センター(TEL 75-2322)へ
     
    【産後ケア事業(宿泊型)を拡充】
     産後の体調や育児に不安のあるお母さんが安心して子育てを始められるよう、助産師などの専門職のケアや育児指導が受けられる「産後ケア事業」の宿泊型を拡充します。

    ・対象 : 市内に住民票がある生後1年未満の赤ちゃんとお母さんで、産後ケアを必要とする人 ※施設によって利用できるお子さんの月齢が異なります
    ・内容 : 授乳や沐浴などの育児相談、乳房に関する相談や指導、赤ちゃんの発育・発達などの相談、お母さんのからだやこころの健康管理
    ・利用料 : 【通所型】1日3,300円、【宿泊型】1泊2日7,500円
    ・実施施設 : 市内委託施設(市HPに一覧を掲載)
    ・申込 : 利用希望日の3日前までに、こども家庭センター(子育て支援課内、TEL 75-2328)へ

    市HPQRコード

    市HP

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます