産後ケア事業について
- [2021年4月1日]
- ページ番号 53034
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
出産後、自宅での赤ちゃんとの生活が始まると、心配や戸惑いも多いものです。
大垣市では、安心して子育てができるよう日帰り型の『産後ケア事業』を実施しています。
利用できる方
大垣市に住民票がある生後1年未満の赤ちゃんとお母さんで、下記のいずれにも該当される方
(1)心身の不調や育児不安などがある
(2)日中、家族等からの支援が受けられないなど特に支援を受ける必要がある
※専門的な医療が必要な方は利用できません。
ケア内容
●授乳や沐浴等の育児相談
●乳房に関する相談や指導
●赤ちゃんの発育・発達等の相談
●お母さんのからだやこころの健康管理
利用施設
種 類:通所(日帰り)
実 施 機 関:母乳・育児相談室さんばさん
住 所:大垣市熊野町4丁目86番地
利 用 時 間:午前10時~午後3時(昼食付)
自己負担額:3,300円/回
※生活保護世帯、市民税非課税世帯は無料となります。(市民税非課税世帯の方は証明する書類が必要な場合があります。)
※食事をキャンセルしても料金は変わりません。
※空室等の状況により、希望通りの利用ができない場合があります。
利用の流れ
(1)利用申し込み
まずは、下記の問い合わせ先にお電話のうえ、申請してください。
※利用希望日の3日前までです。 担当職員が事前にお話をお聞きしたうえで、決定されます。
【持ち物】母子健康手帳、印鑑
(2)利用決定
利用が決定しましたら、「大垣市産後ケア事業利用承認通知書」をお渡しします。
(3) 産後ケア事業利用
予約日に利用施設へ「大垣市産後ケア事業利用承認通知書」を提出のうえ、ご利用ください。
問い合わせ・お申し込み先
大垣市子育て世代包括支援センター
住 所:〒503-0903 大垣市東外側町2丁目24番地(大垣市保健センター 内)
電話番号:(0584)75-2328
受付時間:午前 8 時 30 分から午後 5 時 15 分まで(土・日曜日、祝日を除く)