第3回水都大垣再生会議を開催します!(イベントは終了しました)
- []
- ページ番号 65572

水都大垣再生会議とは
大垣市は、本年度から「湧水のまち大垣」を感じられるまちづくりを進める「水都大垣再生プロジェクト」に取り組んでいます。
「水都大垣再生会議」は、このプロジェクトの一環として、大垣市の恵まれた水環境について理解を深め、「湧水のまち大垣」を情報発信するためのイベントです。
第1部では、初めて曽根城公園のハリヨの生態を水中カメラでとらえた映像を、水環境もやい研究所(制作者)の解説付きで紹介します。第2部のトークセッションでは、プロジェクトのこれまでの成果と今後目指していく姿を、大垣市長と岐阜共立大学教授が本音で語り合います。
第1回水都大垣再生会議についてはこちら(別ウインドウで開く)
第2回水都大垣再生会議についてはこちら(別ウインドウで開く)

開催概要

と き
令和6年7月7日(日) 第1部 午後15時から15時30分
第2部 午後17時から18時

ところ
市役所 1階多目的スペース

内 容
団体・役職名 | 氏名 | 講演名 | |
---|---|---|---|
第1部 | 水環境もやい研究所 代表 | 川合 千代子 | 「水都を感じる映像」の紹介 |
第2部 | 岐阜協立大学 教授 | 森 誠一 | トークセッション「みんなで創る水都大垣の再生」 |

同時開催イベント
(1) かわまちテラス
令和6年7月7日(日) 11時から20時
(2) まちなかスクエアガーデン
令和6年7月7日(日) 15時から20時

事業チラシ

第3回水都大垣再生会議チラシ