令和7年 一般質問動画配信(YouTube)
- []
- ページ番号 66859

令和7年

第1回定例会

質問者(会派名) | 発言の件名 | 動画リンク |
1 近沢 正 (自由民主党緑風会) |
1.子どもの居場所づくりについて | 令和7年第1回定例会一般質問(近沢 正議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
2 梅崎げんいち (市議会公明党) |
1.下水道管の老朽化対策と維持管理について | 令和7年第1回定例会一般質問(梅崎げんいち議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
3 宮脇ちえ (市議会公明党) |
1.避難所の環境改善について 2.安心して子育てできる環境づくりについて 3.中高生の学習スペースについて |
令和7年第1回定例会一般質問(宮脇ちえ議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
4 中田としや (日本共産党) |
1.居住支援について 2.水道事業について 3.財政について |
令和7年第1回定例会一般質問(中田としや議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
5 小田 環 (維新の会) |
1.「大垣市未来ビジョン」とその目標人口が内包する問題点について 2.大垣市に病児保育室を増やすべき理由とその方法等について 3.行政書士会等と連携した小中学生への法教育について |
令和7年第1回定例会一般質問(小田 環議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
6 はんざわ多美 (日本共産党) |
1.大垣市こども未来条例と南部子育て支援センター(児童館)について 2.子どもの居場所サポート事業140万円について 3.スイトピアセンターの活用について 4.大垣駅南前地区市街地再開発に係る補助及び駅南のまちづくりについて 5.ごみステーションの在り方について |
令和7年第1回定例会一般質問(はんざわ多美議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
7 田中孝典 (自由民主党緑風会) |
1.岐阜県エネルギーの森づくり事業と本市の取組について | 令和7年第1回定例会一般質問(田中孝典議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
8 不破光司 (自由民主党緑風会) |
1.災害関連死の認定について 2.行政組織改編に伴う危機管理部の新設について |
令和7年第1回定例会一般質問(不破光司議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
9 種田昌克 (自由民主党緑風会) |
1.これからの自治会像について 2.災害拠点病院としての取組について 3.管理不全空き家について 4.医食同源について |
令和7年第1回定例会一般質問(種田昌克議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
10 安藤よしひろ (自由民主党緑風会) |
1.大垣市の防災力強化について 2.大垣市の農業について |
令和7年第1回定例会一般質問(安藤よしひろ議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
11 本田ゆみこ (市民ネットワーク) |
1.一人も取り残されない教育支援について 2.大垣市こども未来条例について 3.大垣西インターチェンジ周辺道の駅等推進事業について 4.大垣駅南前地区市街地再開発事業について 5.大垣市役所・市民病院の売店自動販売機等の契約について |
令和7年第1回定例会一般質問(本田ゆみこ議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
12 粥川加奈子 (民主クラブ) |
1.北公園再整備事業について 2.子どもの居場所について |
令和7年第1回定例会一般質問(粥川加奈子議員) (令和7年3月11日)(別ウインドウで開く) |
13 からさわ理恵 (自由民主党緑風会) |
1.人口減少・少子高齢化時代における自治会との連携について | 令和7年第1回定例会一般質問(からさわ理恵議員) (令和7年3月11日)(別ウインドウで開く) |
14 小原一喜 (民主クラブ) |
1.今後の財政運営の見通しについて | 令和7年第1回定例会一般質問(小原一喜議員) (令和7年3月11日)(別ウインドウで開く) |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます