令和7年 一般質問動画配信(YouTube)
- []
- ページ番号 66859
定例会(3月、6月、9月、12月)の一般質問を動画により配信しています。
ご不明な点は、市議会事務局までお問い合わせください。
電話:0584-47-8073(直通)
令和7年
第1回定例会
| 質問者(会派名) | 発言の件名 | 動画リンク |
| 1 近沢 正 (自由民主党緑風会) |
1.子どもの居場所づくりについて | 令和7年第1回定例会一般質問(近沢 正議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 2 梅崎げんいち (市議会公明党) |
1.下水道管の老朽化対策と維持管理について | 令和7年第1回定例会一般質問(梅崎げんいち議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 3 宮脇ちえ (市議会公明党) |
1.避難所の環境改善について 2.安心して子育てできる環境づくりについて 3.中高生の学習スペースについて |
令和7年第1回定例会一般質問(宮脇ちえ議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 4 中田としや (日本共産党) |
1.居住支援について 2.水道事業について 3.財政について |
令和7年第1回定例会一般質問(中田としや議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 5 小田 環 (維新の会) |
1.「大垣市未来ビジョン」とその目標人口が内包する問題点について 2.大垣市に病児保育室を増やすべき理由とその方法等について 3.行政書士会等と連携した小中学生への法教育について |
令和7年第1回定例会一般質問(小田 環議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 6 はんざわ多美 (日本共産党) |
1.大垣市こども未来条例と南部子育て支援センター(児童館)について 2.子どもの居場所サポート事業140万円について 3.スイトピアセンターの活用について 4.大垣駅南前地区市街地再開発に係る補助及び駅南のまちづくりについて 5.ごみステーションの在り方について |
令和7年第1回定例会一般質問(はんざわ多美議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 7 田中孝典 (自由民主党緑風会) |
1.岐阜県エネルギーの森づくり事業と本市の取組について | 令和7年第1回定例会一般質問(田中孝典議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 8 不破光司 (自由民主党緑風会) |
1.災害関連死の認定について 2.行政組織改編に伴う危機管理部の新設について |
令和7年第1回定例会一般質問(不破光司議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 9 種田昌克 (自由民主党緑風会) |
1.これからの自治会像について 2.災害拠点病院としての取組について 3.管理不全空き家について 4.医食同源について |
令和7年第1回定例会一般質問(種田昌克議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 10 安藤よしひろ (自由民主党緑風会) |
1.大垣市の防災力強化について 2.大垣市の農業について |
令和7年第1回定例会一般質問(安藤よしひろ議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 11 本田ゆみこ (市民ネットワーク) |
1.一人も取り残されない教育支援について 2.大垣市こども未来条例について 3.大垣西インターチェンジ周辺道の駅等推進事業について 4.大垣駅南前地区市街地再開発事業について 5.大垣市役所・市民病院の売店自動販売機等の契約について |
令和7年第1回定例会一般質問(本田ゆみこ議員) (令和7年3月10日)(別ウインドウで開く) |
| 12 粥川加奈子 (民主クラブ) |
1.北公園再整備事業について 2.子どもの居場所について |
令和7年第1回定例会一般質問(粥川加奈子議員) (令和7年3月11日)(別ウインドウで開く) |
| 13 からさわ理恵 (自由民主党緑風会) |
1.人口減少・少子高齢化時代における自治会との連携について | 令和7年第1回定例会一般質問(からさわ理恵議員) (令和7年3月11日)(別ウインドウで開く) |
| 14 小原一喜 (民主クラブ) |
1.今後の財政運営の見通しについて | 令和7年第1回定例会一般質問(小原一喜議員) (令和7年3月11日)(別ウインドウで開く) |
第2回定例会
| 質問者(会派名) | 発言の件名 | 動画リンク |
| 1 不破光司 (自由民主党緑風会) |
1.選挙公報について 2.学校における落雷事故の防止について 3.学校での不審者対策について |
令和7年第2回定例会一般質問(不破光司議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 2 小田 環 (維新の会) |
1.大垣市でNHK受信契約が未契約であった件について | 令和7年第2回定例会一般質問(小田 環議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 3 はんざわ多美 (日本共産党) |
1.空き教室の利用と小学校の複合化に伴う住民説明について 2.利用率が低いスイトピアセンターについて 3.記者発表のあった「共育て支援」戦略推進チームの会議について 4.交通弱者のための公共交通政策について |
令和7年第2回定例会一般質問(はんざわ多美議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 4 梅崎げんいち (市議会公明党) |
1.シビックプライドの醸成について 2.投票率の向上について |
令和7年第2回定例会一般質問(梅崎げんいち議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 5 種田昌克 (自由民主党緑風会) |
1.学びの多様化学校について 2.新田屋内運動場について 3.アライグマ等の有害獣対策について 4.漏水による高額水道料金の発生防止について |
令和7年第2回定例会一般質問(種田昌克議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 6 本田ゆみこ (市民ネットワーク) |
1.認知症になっても過ごしやすいまちづくりについて 2.選挙公報について 3.大垣駅南前地区市街地再開発事業について |
令和7年第2回定例会一般質問(本田ゆみこ議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 7 宮脇ちえ (市議会公明党) |
1.誰もが安心して搾乳ができる環境づくりについて 2.大垣市民病院の看護師人材について |
令和7年第2回定例会一般質問(宮脇ちえ議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 8 粥川加奈子 (民主クラブ) |
1.大垣市におけるネウボラについて 2.市民協働について |
令和7年第2回定例会一般質問(粥川加奈子議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 9 小原一喜 (民主クラブ) |
1.大垣市における人事戦略について 2.カスタマーハラスメント対策について |
令和7年第2回定例会一般質問(小原一喜議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 10 中田としや (日本共産党) |
1.ひとり親家庭の支援について 2.治水対策について 3.ゼロカーボンシティおおがきについて |
令和7年第2回定例会一般質問(中田としや議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 11 安藤よしひろ (自由民主党緑風会) |
1.ウォーカブルなまちを目指した環境整備について 2.移動販売について |
令和7年第2回定例会一般質問(安藤よしひろ議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
| 12 からさわ理恵 (自由民主党緑風会) |
1.「選ばれるまち大垣」実現のための3D都市モデルの活用について | 令和7年第2回定例会一般質問(からさわ理恵議員) (令和7年6月9日)(別ウインドウで開く) |
第3回定例会
| 1 本田ゆみこ (市民ネットワーク) |
1.勤労身体障害者等市民プールについて 2.子どもの学習・生活支援事業について 3.大垣西インターチェンジの道の駅について 4.全ての小中学校屋内運動場への令和8年度中のエアコン設置について |
令和7年第3回定例会一般質問(本田ゆみこ議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 2 種田昌克 (自由民主党緑風会) |
1.地方創生2.0と水の都おおがき創生総合戦略のアップデートについて 2.民生委員制度の課題と今後の展望について 3.さわやかみまもりEyeについて 4.応急手当普及員の活用について |
令和7年第3回定例会一般質問(種田昌克議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 3 不破光司 (自由民主党緑風会) |
1.自転車運転マナーの向上について 2.帯状疱疹の予防接種について |
令和7年第3回定例会一般質問(不破光司議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 4 はんざわ多美 (日本共産党) |
1.「排外主義」発言に対する市の姿勢について 2.こどもサイエンスプラザや水のパビリオンに一日中開園する児童館の 設置について 3.スイトピアセンター内のリニューアルについて 4.大垣駅南前地区ヤナゲンC館跡の今後について 5.大垣市独自の物価高騰対策について |
令和7年第3回定例会一般質問(はんざわ多美議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 5 宮脇ちえ (市議会公明党) |
1.持続可能な環境保全のための鳥獣捕獲について 2.子宮頸がんHPV検査の導入について |
令和7年第3回定例会一般質問(宮脇ちえ議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 6 粥川加奈子 (民主クラブ) |
1.多目的交流イベントハウス解体に伴う対応について | 令和7年第3回定例会一般質問(粥川加奈子議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 7 小原一喜 (民主クラブ) |
1.全国学力・学習状況調査の結果について 2.今後の学校の在り方について |
令和7年第3回定例会一般質問(小原一喜議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 8 からさわ理恵 (自由民主党緑風会) |
1.2040年を見据えた高齢者福祉の量と質の最適化について | 令和7年第3回定例会一般質問(からさわ理恵議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 9 小田 環 (維新の会) |
1.弾道ミサイルからの緊急一時避難場所の地下施設増設について 2.民間カーシェア利用による公用車の経費削減について 3.子どもや高齢者への実効性ある猛暑対策について 4.高屋町交差点の地下道の改善について |
令和7年第3回定例会一般質問(小田 環議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 10 中田としや (日本共産党) |
1.こども誰でも通園制度について 2.防災について 3.自衛隊への個人情報提供について |
令和7年第3回定例会一般質問(中田としや議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 11 安藤よしひろ (自由民主党緑風会) |
1.市民の命と健康を守るための熱中症総合対策について | 令和7年第3回定例会一般質問(安藤よしひろ議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
| 12 梅崎げんいち (市議会公明党) |
1.災害発生時における避難所等の通信確保について 2.新総合防災情報システム(SOBO-WEB)について |
令和7年第3回定例会一般質問(梅崎げんいち議員) (令和7年9月8日)(別ウインドウで開く) |
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます

