令和8・9・10年度の大垣市物件入札参加資格について
- []
- ページ番号 68731
大垣市では、物品の買入れや委託等の契約にかかる入札や見積を、「物件入札参加資格者名簿」に掲載された事業者の方にお願いしています。名簿への掲載には、大垣市の審査が必要になります。
令和8・9・10年度分の物件入札参加資格の審査について、令和7年12月1日から申請を受け付けます。入札や見積への参加を希望される事業者の方は、あらかじめ「提出要領」をご確認のうえ、「物件入札参加資格審査申請書」を提出いただきますようお願いいたします。
申請には、郵送と窓口の2種類の受付方法があり、それぞれ受付期間が異なりますので、ご都合のよい方をお選びください。
なお、今回から口座振替依頼書は会計課で受付します。詳細はこのページの「提出書類一覧表 9 口座振替依頼書」欄でご確認ください。
郵送受付の場合
受付期間
令和7年12月1日(月)~令和7年12月5日(金)【令和7年12月5日(金)消印有効】
受付方法
- 提出書類に官製はがきを同封して郵送してください。
- 官製はがきには、受付印を押印して返送しますので、宛名を記入してください。
郵送先
〒503-8601 岐阜県大垣市丸の内2丁目29番地 大垣市役所 総務部契約管財課 契約グループ
窓口受付の場合
受付期間
令和7年12月8日(月)~令和7年12月19日(金) ※土・日をのぞく
午前8時30分~午後5時15分
受付方法
- 提出書類及び提出要領を持参してください。
受付場所
大垣市役所3階契約管財課(岐阜県大垣市丸の内2丁目29番地)
物件入札参加資格の有効期間
令和8年4月1日~令和11年3月31日
提出要領
提出書類一覧表
| No | 提出書類 | 概要 | 法人 | 個人 | 写し |
|---|---|---|---|---|---|
| 1 | 物件入札参加資格審査申請書 | 市指定用紙に必要事項を記載 | 〇 | 〇 | 不可 |
| 2 | 商業登記事項証明書*1 | 法人で申請する場合のみ 現在事項証明書または履歴事項証明書 | 〇 | × | 可 |
| 3 | 貸借対照表 | 法人で申請する場合のみ 直近の決算における写しを提出してください。※その他の決算資料は不要 | 〇 | × | 可 |
| 4-1 | 消費税・地方消費税の納税証明書*1 | 税務署様式その3(未納税額のない証明用) ※様式その3の2・その3の3でも可 納税証明書の取得はe-Taxによるオンライン請求をご利用ください | 〇 | 〇 | 可 |
| 4-2 | 市税の完納証明書*1*2 (法人の場合) | 本市へ登録する本・支店の所在地で納めている法人の完納証明書 ※所在地のある市町村区が完納証明書を発行していない場合は、納税証明書(市町村区民税と固定資産税を各2か年分)を添付 ※事業所開設後まだ課税されてない場合は、事業所開設届の写しを添付 | 〇 | × | 可 |
| 市税の完納証明書*1 (個人事業主の場合) | 本市へ登録する事業所の代表者が「居住地」と「開業地」で納めている個人の完納証明書 ※市町村区が完納証明書を発行していない場合は、納税証明書(市町村区民税と固定資産税を各2か年分)を添付 | × | 〇 | 可 | |
| 5 | 営業に関する許可・登録資格等を証明する書面*3 | 許可・登録資格の必要な業種の方は、必ず許可・登録資格に係る証明書等を添付 ※同じ許可・登録資格を複数人が取得している場合は、代表者の写しで結構です | △ | △ | 可 |
| 6 | 身分(身元)証明書*1 | 個人事業主のみ 本籍地の市町村区役場が発行した代表者のものを添付 | × | 〇 | 可 |
| 7 | 障害者雇用状況報告書 | 障害者の雇用の促進等に関する法律に基づく雇用が義務付けられている場合は、必ず公共職業安定所(ハローワーク)に提出した報告書の写しを提出してください | △ | × | 可 |
| 8 | 委任状 | 支店等で取引する場合は、必ず提出してください(市指定用紙) | △ | × | 可 |
| 9 | 口座振替依頼書 | 大垣市に初めて申請を行う場合、振込先口座情報を変更する場合のみ提出してください(市指定用紙(別ウインドウで開く)) 今回から口座振替依頼書は会計課で受け付けます。提出については、「物件入札参加資格審査申請書」の提出と同時(同封)に提出するか、会計課に直接提出してください。 (口座振替依頼書の提出)
| △ | △ | 不可 |
※提出要否 : 〇…必要、×…不要、△…該当する場合のみ必要
*1…3か月以内に発行されたものを提出してください。
*2…大垣市と実際に取引するのが支店等の場合、支店等の住所のある市町村の証明です。
*3…詳しくは提出要領(PDFファイル)の2ページ目を参照してください。
※ 書類は、ホチキスなどで綴じずにご提出ください。
様式
物件入札参加資格審査申請書
添付書類
委任状
口座振替依頼書
口座振替依頼書の様式は、 会計課 口座振替依頼書様式(別ウインドウで開く) からダウンロードしてください。
【口座振替依頼書の問い合わせ先 会計課 0584-81-4111(内線2802、2803)】
随時受付について
今回の定期受付終了後は、郵送・窓口ともに令和8年5月以降に随時受付を行います。
なお、随時受付の場合、有効期間は受付日から令和11年3月31日までとなります。

