ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    大垣ビジネスサポートセンター(ガキビズ)のご案内

    • []
    • ページ番号  51234

    大垣ビジネスサポートセンター

     大垣地域経済戦略推進協議会は、平成29年10月4日に大垣地域の産業界が主体となり、地域の企業、大垣商工会議所、大学、金融機関及び大垣市を含む3市9町が連携し、それぞれの役割を果たしながら、働き方改革を推進するとともに、大垣地域の産業の振興及び地域経済の活性化を推進することを目的に設立されました。

     この協議会の産業支援施策として、平成30年7月4日に大垣ビジネスサポートセンターが開設され、西美濃3市9町の中小企業、個人事業主、創業希望者を対象に、強みやセールスポイントを見つけて、売上げを伸ばす方法を一緒に考え、経営支援等継続してサポートを行っています。

     事前予約のうえ、お気軽にお越しください。

    支援内容

    1. 経営全般(経営全般に関する相談、支援)
    2. 起業・創業(ビジネスプランのブラッシュアップなど起業・創業の支援)
    3. 販路拡大(売上げアップにつながる販路拡大の具体的な提案による支援)
    4. 新商品・新サービス開発(セールスポイント、ターゲットの明確化による新商品・サービス開発支援)
    5. 新分野進出(新分野進出に向けマーケティングリサーチや連携・マッチング等の支援)
    6. 情報発信(ホームページ作成や、SNS等を利用し、情報発信を強化する支援)
    7. 特別相談会(知的財産権の取得や活用に関する相談、アイデアをカタチにする技術を習得するものづくり個別相談、創業する人のお金相談、創業に関する個別相談)

    支援の対象者

    • 原則として西美濃3市9町(大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町、本巣市)の中小企業、個人事業主、創業希望者

    開設場所

    • 大垣市小野4丁目35番地10 大垣市情報工房2階

    開所時間

    • 月~金曜日 午前9時~午後5時30分
    • 月1回の土曜日開所あり(翌月曜日は振替休業)

    相談時間

    • 午前9時45分~午後5時

    相 談 員

    • センター長  正田 嗣文

    利用料金

    • 無料(1回60分)
       ※ 令和5年5月1日(月)より、無料で相談できる回数など、運営方法の一部が変更されました。詳しくは大垣ビジネスサポートセンターのホームページ

        ご確認ください。

    相談予約等

    • 相談には事前予約が必要です。相談予約や大垣ビジネスサポートセンターについて、詳しくは同センターのホームページをご覧ください。
    • オンラインによる相談も行っています。
    大垣ビジネスサポートセンターの予約ページ

    運営主体

    • 大垣地域経済戦略推進協議会
    大垣地域経済戦略推進協議会のホームページ
    大垣ビジネスサポートセンターのホームページ

    お問い合わせ