余裕期間設定工事実施要綱の一部改正について
- []
- ページ番号 56473
大垣市では、受注者の円滑な施工体制の確保を図るため、建設資材の調達や労働力の確保に資する余裕期間を設定する工事を令和2年度から実施しています。
こうしたなか、建設業者等から「手持ち工事が完了した場合に、続けて工事に着手できる任意着手方式を加えてほしい」との要望が多数寄せられたことから、余裕期間設定工事実施要綱の一部改正を行います。

改正内容
・ 従来の発注者指定方式に任意着手方式を追加し、発注者がいずれかを選択
・ 任意着手方式の場合、受注者が工事の開始日を余裕期間内で選択

施行期日
令和4年2月1日

要綱
大垣市余裕期間設定工事実施要綱
要綱(ファイル名:youkou サイズ:241.49KB)
大垣市余裕期間設定工事実施要綱(令和4年2月1日改正施行)
第2号様式(ファイル名:yousiki2.docx サイズ:20.76KB)
工事開始日及び実工期終期日届(任意着手方式)
第5号様式(ファイル名:yousiki5.docx サイズ:18.98KB)
工事開始日届(発注者指定方式)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

国土交通省資料
余裕期間制度
余裕期間制度 (ファイル名:yoyuukikannseido サイズ:58.86KB)
余裕期間制度には、「発注者指定方式」、「任意着手方式」、「フレックス方式」の3つの方式があります。
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。