ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    ご存じですか?シルバーリハビリ体操 「いつでも、どこでも、ひとりでも」

    • []
    • ページ番号  60446

    シルバーリハビリ体操とは?

     シルバーリハビリ体操とは、主に高齢者の介護予防を目的に、医師によって考案された体操で、全国の自治体で取り入れられています。

     シルバーリハビリという言葉には、「年をとっても、障がいをおっても、人間らしく暮らし、最後まで人間らしくある」という願いが込められています。

     立つ、座る、歩くなどの日常生活に必要な動作を維持向上させるための体操で構成されており、道具や音楽を使わず、いつでも、どこでも、ひとりでも、無理なく始められるという特徴があります。

     肩こり、膝痛、腰痛予防など、目的に応じた92種類の体操があります。

    シルバーリハビリ体操指導士とは?

     シルバーリハビリ体操指導士は、市民の皆さんがいつまでもいきいき過ごせる地域づくりのために、介護予防教室や地域の通いの場などで、シルバーリハビリ体操を指導・普及するボランティア活動をしています。

     指導士になるためには、市が実施する「シルバーリハビリ体操指導士養成講座」を受講する必要があります。シルバーリハビリ体操を学び、地域の皆さんの健康を支える活動をしてみませんか?

    シルバーリハビリ体操指導士養成講座のご案内(別ウインドウで開く)

    お気軽にご参加ください♪シルバーリハビリ体操で、元気になりたい方はこちら

     シルバーリハビリ体操指導士が主体となって開催している通いの場です。お気軽にご参加ください。

    北ひまわり会 (北地区)

    <開催日>毎月第2金曜

    <時 間>13時30分〜15時

    <場 所>北地区センター 会議室

    <参加料>100円/回

    こんにちは (三城地区)

    <開催日>毎月9、28日 ※12月は休み

    <時 間>9時30分〜11時

    <場 所>浄源寺(大村)

    <参加料>100円/回

    にっこり ほっこり (中川地区)

    <開催日>毎月第1、3水曜

    <時 間>10時〜11時30分

    <場 所>康安寺(西之川町)

    <参加料>無 料

    地域のサロン等へシルバーリハビリ体操指導士を派遣します

     地域のサロンや各種団体等で「シルバーリハビリ体操を取り入れたい!」という方へ、シルバーリハビリ体操指導士を派遣します。ぜひご活用ください。

     また、地域での自主活動グループの立ち上げにご興味のある方は、大垣市保健センターへお気軽にご相談ください。

    対 象

    市内で活動している5名以上の団体

    申 込

    電話またはファックス(別添の申込書をご利用ください)

    ※申込受付後、対応可能な指導士を調整します。日程によっては、ご希望に沿えない場合もありますので、ご了承ください。

    費 用

    無 料

    申込先

    大垣市シルバーリハビリ体操指導士会事務局(大垣市保健センター内)

    <電  話>0584-75-2322

    <ファックス>0584-75-2320

    お問い合わせ

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます