ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    大垣市浄化センター

    • []
    • ページ番号  63406

    大垣市浄化センター

    施設概要

     種 別   公共下水道

     処理区   大垣処理区

     所在地   大垣市築捨町3丁目140番地

     面 積   70,900平方メートル

     処理方法  標準活性汚泥法(高級処理)

           凝集剤併用ステップ流入式多段消化脱窒法(高度処理)

     放流河川  水門川(環境基準C類型)

     処理能力  80,200立法メートル/日

           A系 25,300立方メートル/日(高級処理)

           1系 23,000立方メートル/日(高度処理)

           2系 31,900立方メートル/日(高級処理)

     供用開始  昭和37年

    写真

    大垣市浄化センター全景

    大垣市浄化センター正面(西側)

    あゆみ

    処理のしくみ

    パンフレット

    大垣市浄化センターパンフレット

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    お家の汚れた水はどこへ行く?

    家庭で使用した汚れた水の処理方法を動画(約10分)(別ウインドウで開く)にて紹介しています。

    お問い合わせ