ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    保健センターの紹介

    • []
    • ページ番号  950

    大垣市内の保健センター

    市内各保健センターの住所
     大垣市保健センター上石津保健センター墨俣保健センター
    住所

    〒503-0903

    大垣市東外側町2-24

    〒503-1622

    大垣市上石津町上原1349

    〒503-0102

    大垣市墨俣町墨俣1141-1
    電話(0584)75-2322(0584)45-2933(0584)62-3112
    ファックス(0584)75-2320(0584)45-2422(0584)62-5521
    業務時間8時30分~17時15分
    開館日月~金曜日(祝祭日を除く)

    大垣市保健センターでは、令和6年10月上旬から令和7年1月下旬(予定)まで外壁の改修工事を実施します。
    工事期間中は、騒音や振動が発生する場合があります。
    ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。

    大垣市保健センターの地図

    ↑大垣市保健センターは、大垣駅前通りから八幡神社への中間点にあります
     (添付地図上の○の場所です)。

    大垣市保健センターの駐車場

    ※大垣市保健センターの駐車場は、30台まで駐車可能ですが、駐車できない場合は、保健センター東側の「市営東外側駐車場(有料)」をご利用ください。

    しごとの紹介

    保健センターでは、地域の皆さんの健康づくりのための保健サービスを行っています。健康に関する身近な相談者として、健康診査、健康相談、健康教育、予防接種、訪問指導等をとおして、地域の特性を取り入れ、健康の維持・向上を目指しています。

     なお、詳細については 「保健・福祉のあらまし」をご覧ください。 

     

    スタッフの紹介

    ○保健師
    地域の皆さんが健康でいきいきと生活できるよう、子育て、健康に関するアドバイス等を行っています。


    ○庶務・経理担当職員
    保健センター業務全体の運営、献血や休日診療等の推進をしています。

    ○理学療法士
    生活習慣病予防・介護予防のための運動指導や、こどもの運動発達相談等を行っています。

    ○歯科衛生士
    歯や口の中の病気を予防したり、口の中が健康に保てるように、歯のみがき方や食事についてのアドバイス等を行っています。

    ○栄養士
    身体は毎日の食事からつくられます。妊娠期から高齢期まで、離乳食や生活習慣病予防のための食事のアドバイス等を行っています。

    お問い合わせ