7月19日から8月31日は「夏のこどもまんなか水都っ子月間」
- []
- ページ番号 6990

水都っ子月間とは
水都っ子月間は、社会全体で子どもの健やかな育ちと子育てを支援するため、市、保護者、地域住民、園・学校関係者及び事業者が、様々な事業やイベントを通して、それぞれの役割及び協働の必要性を認識し、子育てしやすいまちの気運を醸成する期間として、「大垣市こども未来条例」において、毎年5月と11月と定めています。
子どもたちが家庭や地域で過ごす時間が多くなる夏季休業期間は、共育てのまちの実現に向け、気運を醸成する期間としてふさわしいことから、本年度、7月19日から8月31日を、夏のこどもまんなか水都っ子月間と定めました。
大垣市こども未来条例に定めているそれぞれの役割は、市ホームページ「大垣市こども未来条例を制定しました」(別ウインドウで開く)をご覧ください。


水都っ子月間中のイベント紹介
夏のこどもまんなか水都っ子月間である7月19日から8月31日に、市内で開催している子どもや親子で楽しめるイベント等を紹介します。

子育てひろば「ピヨピヨ」
と き 令和7年8月1日(金)
と こ ろ 市立こども園・保育園・幼稚園※子育て支援センターが併設している「荒崎こども園」、「牧田こども園」、「墨俣こども園」を除く
内 容 未就園児及び保護者を対象とした、保育体験・育児相談
対 象 未就園児及び保護者
問い合わせ 市保育課(TEL0584-47-7096)
詳細は市ホームページ「子育てひろばピヨピヨを開催します」(別ウインドウで開く)をご覧ください。

こどもまんなか親子工作ワークショップ「みらいのアーティストひろば」
と き 令和7年8月9日(土)
と こ ろ イオンタウン大垣 EAST1階セントラルコート(三塚町丹瀬463-1)
内 容 親子で身近なものを使った工作を楽しむワークショップ
対 象 3歳から小学生以下の子と保護者
問い合わせ 市子育て支援課(TEL0584-47-7064)
詳細は、市ホームページ「こどもまんなか親子工作ワークショップ「みらいのアーティストひろば」(別ウインドウで開く)を開催します」をご覧ください。

子育て講座「奏でよう!ハンドベル〜演奏するって楽しい!〜」
と き 令和7年8月11日(月・祝)
と こ ろ 大垣市児童館 2階会議室ほか(外花6-45)
内 容 ハンドベルの演奏に挑戦し、最後に発表会を実施
対 象 小中学生
問い合わせ 大垣市児童館(TEL0584-89-1232)

あそびの選手権
と き 令和7年8月23日(土)
と こ ろ 大垣市児童館 遊戯室ほか(外花6-45)
内 容 レクリエーション大会、ドミノ倒し ほか
対 象 乳幼児とその保護者、18歳未満の児童
問い合わせ 大垣市児童館(TEL0584-47-7064)