ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    かみいしづ暮らし/移住者の声

    • []
    • ページ番号  23530

    かみいしづ暮らし/移住者の声

      ここには、暮らしを包む豊かな自然があります。

      季節のリズムに呼吸をあわせると、

      人が自然の一部であったことを思い出します。

    進め方
    魅力体験

    移住者の声1

      雨宮英樹・明日香夫妻

    「自然豊かなところで、お米や野菜を自給して生活したいとの思いから、2009年に東京から上石津町

    時地区へ移住してきました。懐の深いみなさんに受け入れていただき、地域の行事にも積極的に参

    加しています。車で30分も走れば都市部に行けるので不便は感じません。地域の方々に助けられな

    がら毎日生活しています。休日には山に行って渓流釣りを楽しんでいます。」

    ★雨宮夫妻は2013年6月。かみいしづ緑の村公園入口に「手づくり工房あめんぼ」をオープン。

    農作物はもちろん、こだわりの喫茶軽食。素敵な手工芸品も並べ、上石津の魅力を紹介するア

    ンテナショップとして情報を発信しています。

    2015年4月からは、工房のとなりに、石釜で焼くピザをメインにした「カフェあめんぼ」が新たにオープンしました。

    移住者の声2

    株式会社 森の仲間たち 代表取締役 森 大顕さん

    「私の親戚が上石津に嫁いだことから、子どもの頃からよく、上石津に来ており、なじみが深い土地でした

    し、兼務する『NPO法人地域再生機構』の仕事で、この地域とご縁ができ、『木の駅上石津』、『かみい しづ

    温泉湯葉の湯の社会実験』や『時水力発電所復活の立命館大学との研究事業』に携わり、多くの地域の方

    と交流ができました。お世話になった地域の方々に恩返ししたいと、実業で地域を興すことを目指し、この地

    域に事務所を構えることにしました。実際には、これまで以上に地域の方々にお世話になるばかりですが、お

    役に立てるよう、この地に根ざした企業になりたいと考えております。」

    「株式会社 森の仲間たち」は、地域の活性化と森林の整備を目指し、オーストリアより薪ボイラーを輸

    入し、 全国に販売するベンチャー企業です。代表取締役の森さんは、地域の山主さんが間伐材を集める「木

    の駅上石津」の幹事も務め、地域活動にも積極的に関わっています。時地区の堂之上コミュニティセンターで

    平成 26年度まで行った温泉社会実験時に使用した薪ボイラーの輸入にも関ったことがきっかけで、オースト

    リア の現地の薪ボイラーメーカーと交流ができ、輸入販売を行うようになりました。現在では全国各地で森の

    仲間たちの扱う薪ボイラーが稼動しています。

    2015年7月。時地区商店街のメインストリート。旧郵便局にオフィスがオープンしました。

    お問い合わせ

    〒503-1622
    岐阜県大垣市上石津町上原1380
      大垣市上石津地域事務所 地域政策課 移住定住担当
                   電話0584-45-3111

    かみいしづで暮らしてみませんか。リーフレット

    かみいしづで暮らしてみませんか リーフレット

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    関連サイト

    まちづくり

    ←★上石津まちづくり情報
       里山かみいしづの魅力を発信。上石津まちづくり協議会運営サイト!!

    えぼし

    ←★上石津町時地区の公式ホームページ
     地域の活性化をめざしたまちづくりの取り組みを紹介しています。
    .

    大垣

    ←★大垣市移住定住ポータルサイトへ

    事務所

    ←★上石津地域事務所のコンテンツサイトへ

    暮らし


    ←☆大垣市HP里山くらしのサイトへ

    町章


    ←☆かみいしづのあゆみのサイトへ

    お問い合わせ

    大垣市上石津地域事務所地域政策課

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム