「水の都おおがき」創生総合戦略の評価について
- []
- ページ番号 64858

「水の都おおがき」創生総合戦略の評価
平成27年10月に策定した 「水の都おおがき」創生総合戦略(以下、「総合戦略」という。)について、有識者等で構成する「大垣市地域創生総合戦略推進委員会」を開催し、計画最終年度にあたる令和元年度の年度別目標値に対する実績値の達成度を評価基準により評価しました。

1 総合戦略の実績報告
総合戦略の施策体系図に基づき、15の具体的な施策、41の施策のもと、計画期間5年間と令和元年度に実施した事業数及び事業費は、以下のとおりです。
基本目標 | 総事業数 |
| 総事業費 |
|
うち令和元年度 | うち令和元年度 | |||
1 子育て日本一が実感できるまちの創生 | 225 | 45 | 14,843 | 3,203 |
2 地域特性を生かした雇用の創生 | 198 | 39 | 5,035 | 1,102 |
3 地域の魅力を生かしたひとの流れの創生 | 58 | 12 | 473 | 139 |
4 安全・安心なくらしの創生 | 146 | 28 | 34,670 | 11,636 |
5 広域連携による圏域の新たな魅力の創生 | 28 | 7 | 84 | 27 |
合 計 | 655 | 131 | 55,105 | 16,107 |

2 総合戦略の評価結果

⑴ 評価の方法
総合戦略に示した「基本目標」「施策」を対象として、数値目標及び目標指標の達成度についての評価を行いました。
区分 | 基本目標・施策評価 |
(1) 対 象 | 1) 総合戦略に示した基本目標(5基本目標) 2) 総合戦略に示した施策(38施策) ※ 新型コロナウイルス感染症の影響等により、一部の施策を評価対象外としました。 |
(2) 内 容 | 総合戦略に示した「基本目標」「施策」の目標指標について、年度別の目標値に対する実績値及び評価基準による評価を実施しました。 |
(3) 評価基準 | 「基本目標」「施策」の目標指標の目標値に対する実績値の割合を評価。 A:目標達成 B:目標達成率60%以上 C:目標達成率60%未満 |

⑵ 評価の結果概要
基本目標については、6つの数値目標の全てがB評価以上(A評価が2、B評価が4)となりました。
また、施策については、A評価が19、B評価が12となり、A評価とB評価をあわせると全体の約82%を占め、おおむね順調に施策の展開が図られました。
引き続き、第2期「水の都おおがき」創生総合戦略に基づき、地方創生の更なる推進に向けた取り組みを進めていきます。
基本目標の評価 | 施策の評価 | ||||
基本目標 | 数値目標 の評価 | 評 価 対象数 | A | B | C |
1 子育て日本一が実感できるまちの創生 | B | 6 | 1 | 3 | 2 |
2 地域特性を生かした雇用の創生 | A | 14 | 7 | 5 | 2 |
3 地域の魅力を生かしたひとの流れの創生 | B | 6 | 4 | 2 | 0 |
4 安全・安心なくらしの創生 | B | 7 | 5 | 1 | 1 |
5 広域連携による圏域の新たな魅力の創生 | A・B | 5 | 2 | 1 | 2 |
合 計 | 38 | 19 | 12 | 7 |