大垣市地域創生総合戦略について
- []
- ページ番号 28507

大垣市地域創生総合戦略の策定(改訂)について

趣 旨
  本市では、人口減少に歯止めをかけ、将来にわたって活力ある持続可能なまちづくりを推進するため、大垣市地域創生総合戦略策定委員会の開催など、市民の参加を得ながら、「大垣市地域創生総合戦略」を策定しました。

大垣市地域創生総合戦略の構成

1 大垣市人口ビジョン
    大垣市の人口の現状分析と今後の推移を検証し、将来展望についてまとめたもの
   (1) 計画期間  平成27年度~平成72年度(46年間)
   (2) 将来展望  2060年に人口15万人を維持

2 「水の都おおがき」創生総合戦略
   持続可能なまちづくりのための基本的視点、基本目標、施策についてまとめたもの
   (1) 計画期間  平成27年度~平成31年度(5年間)
   (2) 基本的視点 
    1)  人口の自然減への挑戦
    2)  人口の社会減への挑戦
   (3) 基本目標  
       1)  子育て日本一が実感できるまちの創生
       2)  地域特性を生かした雇用の創生
       3)  地域の魅力を生かしたひとの流れの創生
       4)  安全・安心なくらしの創生
       5)  広域連携による圏域の新たな魅力の創生

策定日
  平成27年10月30日

大垣市地域創生総合戦略の策定
1 大垣市人口ビジョン
2 「水の都おおがき」創生総合戦略

大垣市地域創生総合戦略の改訂

平成28年9月改訂
国の地方創生関連交付金の活用等に伴い、事業の追加や内容の拡充など、「水の都おおがき」創生総合戦略の内容を一部変更しました。
「水の都おおがき」創生総合戦略(平成28年9月 改訂版)




 大垣市人口ビジョン【概要版】(705KB)
大垣市人口ビジョン【概要版】(705KB)