人権擁護推進室より
- []
- ページ番号 2031
「人権擁護推進室」では、こんな仕事をしています。
1 人権教育及び人権擁護の啓発推進に関する企画及び調整に関すること。
2 人権啓発地域ネットワークに関すること。
3 人権擁護委員に関する法務局との連絡調整に関すること。
4 地域改善対策の企画及び調整に関すること。
5 地域改善促進審議会に関すること。
6 室の庶務に関すること。
7 その他地域改善に関すること。
★ 主 な 事 業 の 紹 介 ★
● 人権施策の推進
■ 「大垣市人権のまちづくり懇話会」の設置
大垣市人権のまちづくり懇話会について(開催した会議の詳細も掲載しています)
■ 大垣市人権施策推進指針の改定
本市では、「人権教育及び人権啓発の推進に関する法律」第5条に基づき、平成20年3月に「大垣市人権施策推進指針」を策定し、人権に関する施策を総合的かつ効果的に推進しています。この指針は、社会情勢の変化や市民の人権に関する意識などを反映させるために、定期的に見直しを行っており、令和5年3月には3回目の改正を行いました。
● 人権啓発の取り組み
■ 『人権Letter』(大垣市人権啓発誌)の発行
「人権Letter」の発刊について
■ お寄せください!心温まるエピソード「ちょっといい話」の募集
「ちょっといい話」の募集について
■ 市広報紙による啓発
● 人権擁護の取り組み
■ 人権よろず相談
差別や虐待、パワハラなどのさまざまな人権問題に関わる相談を定期的に行っています。
相 談 日 | 相談時間 | 相 談 場 所 | 相 談 員 |
---|---|---|---|
毎月第3金曜日 | 13時~16時 | 大垣市役所 2階人権擁護推進室 | 人権擁護委員 |
奇数月第2水曜日 | 9時30分~11時30分 | 上石津地域事務所 1階住民相談室 | 人権擁護委員 |
奇数月第3木曜日 | 13時~16時 | 墨俣地域事務所 2階相談室 | 人権擁護委員 |
※ 都合により相談日などを変更することがあります。あらかじめご確認のうえお出かけください。
■ 人権に関する主な相談窓口について
さまざまな権に関する相談に対し、市民の皆さんが利用しやすい相談体制とするために、このたび人権分野ごとの相談窓口を明確化し、「人権に関する相談窓口一覧表」を作成いたしました。
人権に関する主な相談窓口一覧表
- 法務省 人権啓発キャッチコピー -
「誰か」のこと じゃない。