メインメニュー
- デジタル活用支援推進事業について[2022年6月9日]
高齢者をはじめとした様々な方が身近な場所で身近な人からデジタル機器・サービスの利用方法を講習会で学ぶことができます。
スマートフォンを使いこなしたい、オンラインで行政手続を利用したい、という方は講習会の開催情報を検索し、お近くの開催場所で「デジタル活用支援講習会」に参加してみましょう。 - 出張!はじめてのデジタル講座[2022年4月1日]
地域の集会所等で開催されるスマートフォンやパソコン等に関する講座に講師を派遣します。ぜひ、ご利用ください。
- 令和6年度大垣市こどもデジタル講座「対戦型ゲームで学ぶプログラミングとIoT」[2024年11月15日]
平成22年度から『大垣市こどもICT講座』を開催しています。今回は、「対戦型ゲームで学ぶプログラミングとIoT」です。
- 公共施設で公衆無線LAN(Wi-Fi)が使えます![2021年5月24日]
公共施設で公衆無線LAN(Wi-Fi)が使えます。
- 大垣市デジタル相談[2021年10月1日]
大垣市では、パソコンやタブレット端末などに関する疑問や相談を受付けるため、大垣市ICT相談を開設しています。
- 大垣市情報ボランティア登録制度[2021年4月27日]
大垣市情報ボランティア登録制度は、地域情報化推進のため、ICTや情報化に関心を持つ方々にボランティアとして登録していただき、ICT相談やこどもICT講座などの講師を務めていただくものです。
- 【大垣市メール配信サービスのご案内】[2021年4月30日]
大垣市の市政や手続き、イベントなどの情報をご希望の方へ電子メールで配信しています。
分野別の情報からお好みの配信項目を選択して登録していただくことで、お手持ちの携帯電話やパソコンに情報をお届けします。 - 大垣市情報セキュリティポリシー[2019年1月1日]
- 大垣市情報工房[2024年1月15日]