休日・夜間の救急医療
- []
- ページ番号 817

休日(昼間)に急病人が出た場合

大垣市急患医療センター(東外側町2丁目24番地)(0584-73-9090 開設日のみ)

診療日
日曜・祝日、年末年始(12月30日〜1月3日)、8月15日
※ただし、「大垣まつり」開催日は除く

診療時間
午前9時〜正午、 午後1時〜5時
※診療の最終受付時間は午後4時30分です。最終受付時間までに来所ください。
※令和7年4月より、診療の予約制度を終了しました。

診療科目
内科・小児科 ※内科については、他病院を紹介する場合があります。
※耳鼻科の受診を必要とされる方には、受診可能な医療機関を紹介します。

全国的に医薬品が不足しており、大垣市急患センターにおいても咳止め薬が処方できない状態となっております。 ご承知の上で受診してください。

診療受付時間終了後(午後4時30分以降)は、大垣市民病院ほか他院での受診をお願いします。

受診にあたっての注意点(必ずお読みください)
・ 感染防止のため来院の際は職員の指示に従っていただき、マスク着用及びアルコールによる手指消毒にご協力ください。
・ 駐車場内の事故は責任を負いかねますので、車の運転や移動には十分ご注意ください。
・ 急患医療センターは、急病などの応急診療を行う施設です。すべて応急的な治療となり、薬は原則として1日分の処方となります。

当番予定医師
当番予定医師はこちら(大垣市医師会ホームページ)(別ウインドウで開く)
※都合により変更となる場合もございますのでご了承下さい

「救急安心センターぎふ」
専門家から受診の必要性や対処方法などのアドバイス、医療機関の案内を受けることができる「救急安心センターぎふ」の利用もご検討ください。
【電話番号】
#7119 (固定電話、携帯電話の場合)
※ダイヤル電話、IP電話など、つながらない時は、TEL 058-265-0009へ

子ども医療電話相談
岐阜県では、休日や夜間のお子様の急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関を受診すべきかどうかについて、電話で専門の相談員に相談できる子ども医療電話相談を実施しています。
詳細につきましては、岐阜県ホームページ(子ども医療電話相談(#8000))(別ウインドウで開く)(別ウインドウで開く)をご参照ください。

連絡先と相談時間等
- 携帯電話(NTTdocomo、softbank、AU)、固定電話のプッシュ回線から:♯8000
- その他の電話から:☎058-240-4199
曜日等 | 相談時間 |
---|---|
月~金曜日 | 18時~翌朝8時 |
土曜・休日 年末年始(12月29日~1月3日) | 8時~翌朝8時(24時間) |
- 急病、ケガなどの応急処置や対応方法、医療機関の受診について専門の相談員が電話でアドバイスします。(ただし、電話での診療はしません。)
- 相談は無料ですが、電話料金は相談者のご負担となります 。

ぎふ救急ネット
ぎふ救急ネットでは、診療科目や診療時間などから医療機関の検索ができます。
- 詳細は、ぎふ救急ネット(岐阜県救急・災害医療情報システム)(岐阜県ホームページ)を参照ください

大垣歯科医師会休日診療所
電話 0584-81-6540
恵比寿町南7丁目1番地14
来院前に必ず電話で予約してください。(0584-81-6540 開設日のみ)
※電話予約時間(午前8時30分~午前11時45分 午後12時45分~午後4時30分)

夜間に急病人が出た場合
- 大垣市民病院救命救急センター
- 電話 0584-81-3341
- 南頬町4丁目86