妊娠したら母子健康手帳
- []
- ページ番号 819
妊娠が分かったら、こども家庭センターに妊娠の届け出をしてください。母子健康手帳など大切な書類をお渡ししますので、早めにお越しください。母子健康手帳は、母と子の健康記録(健康診査・予防接種の記録など)として大変重要なものです。子どもの成長や発達の記録として役立ててください。
こども家庭センター(大垣市役所、子育て支援課内) 〒503-8601 | 月~金曜(8時30分~17時15分) 土日祝日・年末年始はお休みです ※予約制です。〈母子健康手帳の交付は予約制です!〉を ご確認ください。 |
上石津保健センター | 月~金曜(8時30分~17時15分) 土日祝日・年末年始はお休みです ※予約制です。あらかじめお電話ください。 |
墨俣保健センター | 月~金曜(8時30分~17時15分) 土日祝日・年末年始はお休みです ※予約制です。あらかじめお電話ください。 |
※妊婦健康診査受診票の説明等にお時間をいただきますので、余裕をもってお越しください。
※母子健康手帳の発行時に、妊婦のための支援給付(1回目)の交付申請を受け付けます。代理の方が来所される場合、後日妊婦さんとの面談後、申請書をお渡しします。
詳しくは、<妊婦のための支援給付>をご確認ください。

必要な持ち物
・妊娠届出書
・妊婦さんご自身の本人確認書類
(マイナンバーカード、運転免許証、パスポートなど)
・振込先口座の確認書類
(金融機関名、口座番号、口座名義が分かる通帳やキャッシュカード)
※妊婦のための支援給付交付申請受付の際に使用します。当日申請を行う場合は、本人確認書類と振込先口座の確認書類をご持参ください。

お渡しするもの
☆ 母子健康手帳 ☆ 妊婦健康診査受診票・産婦健康診査受診票兼結果票・新生児聴覚検査受診票兼結果票・1か月児健康診査受診票兼結果票 ☆ 冊子類
♪ご出産後に使っていただく冊子類(予防接種・健康診査に関するものなど)は、出生届を提出された時に市役所窓口サービス課、市民サービスセンター、各地域事務所でお渡しします。