大垣市みどりの基本計画
- []
- ページ番号 9716

1.緑の基本計画とは
都市緑地法第4条に規定された「市町村の緑地の保全及び緑化の推進に関する基本計画」のことで、本市の「みどり」について、将来あるべき姿やそれを実現するための施策などを示すものです。

2 .見直しの趣旨
現在のみどりの基本計画は、平成25年に改定されてから5年が経過し、中間目標年次を迎えています。
今後、ますます人口減少と少子高齢化が進展していく中で、地球温暖化やヒートアイランド現象などの社会問題、地震や集中豪雨などの災害発生、生物多様性の保全など多くの課題があります。
今回の改定では、これまでのような「量」を増やすことに重点を置いた施策から、「質」の向上に重点を置いた施策への転換と、行政による取り組みだけでなく、市民や事業者の理解と協力による「協働」の取り組みを見直しのポイントとしています。

本編及び概要版は下記よりダウンロードできます。
大垣市みどりの基本計画のダウンロード(平成30年3月)
大垣市みどりの基本計画 (ファイル名:midorinokihonkeikakuhonpen.pdf サイズ:12.89MB)
大垣市みどりの基本計画概要版(ファイル名:midorinokihonkeikakugaiyouban.pdf サイズ:4.60MB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。