ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    マックスバリュ東海株式会社による移動スーパーの運行が始まりました

    • []
    • ページ番号  65727

    マックスバリュ東海株式会社による移動スーパーがスタート

    大垣市とマックスバリュ東海株式会社及び大垣市社会福祉協議会は、買い物に困っている高齢者等の生活支援と地域の見守り活動を推進することを目的として、協定を締結し、マックスバリュ東海株式会社による移動スーパーの運行が市内で開始されました。(令和6年7月26日より)

    この移動スーパーの運行をきっかけに、買い物支援だけでなく、ご近所の方と顔を合わせる機会を増やして、地域の見守り活動を推進してまいります。

    移動スーパーについて

    マックスバリュ東海株式会社による移動スーパーの内容は次のとおりになります。

    特徴

    1. 販売は、軽トラックサイズの移動販売車(1台)で実施
    2. 肉、魚、野菜、牛乳、パン、惣菜、菓子、日用品など約500種類を販売
    3. 販売価格は、店舗(マックスバリュ大垣東店)の価格に対して、商品1点毎に手数料11円(税込)がかかります
    4. 販売車に積んでいない商品も注文可能(ドライバーに注文すると、翌週持参)
    5. 毎週、決まった曜日、決まった時間、決まった場所に停車(年末年始、祝日も休まず運行※警報発令時は運休する場合あり)
    6. 支払いは現金のほか、WAON・クレジットカード・電子マネーに対応(店舗のレジと同一の対応が可能)
    7. お客さま感謝デーなども適用
    8. 子どもから大人まで誰でも利用可能

    実際に運行している移動販売車

    移動販売車には冷蔵庫が備え付けられています(肉・魚・牛乳・飲料水などの要冷蔵の商品)
    助手席にはアイスクリームもありますので、ドライバーへお声掛けください。
    レジは車の後方にあります(店舗と同じ機能)

    運行コース

    市内では、次の6コースで運行しています。

    ※火・水曜日の2コースが新たに追加されました。(令和6年12月25日時点)

    運行コース一覧
    曜日コース名地区販売拠点数詳細
    月曜日上石津エリア(1)牧田・一之瀬・多良・時・北9箇所チラシ(PDF形式、1.41MB)
    火曜日西・中央エリア興文・東・西・日新・綾里・荒崎12箇所チラシ(PDF形式、1.35MB)
    水曜日東南エリア南・洲本・浅草・川並12箇所チラシ(PDF形式、1.40MB)
    木曜日上石津エリア(2)牧田・多良9箇所チラシ(PDF形式、1.41MB)
    金曜日北東・墨俣エリア中川・和合・三城・墨俣13箇所チラシ(PDF形式、1.35MB)
    土曜日北西エリア宇留生・赤坂中・赤坂東・青墓13箇所チラシ(PDF形式、1.33MB)

    〈販売拠点の変更情報〉

    ・月曜日コースに「笠木新町会館前」が追加されました(令和6年12月23日から)

    ・木曜日コースに「樫原公民館前」が追加されました(令和6年12月26日から)

    ・金曜日コースの「了誓寺駐車場」は隔週で販売場所が変わります(令和6年11月から)

     → 毎月第1・3・5金曜日は「了誓寺駐車場」、毎月第2・4金曜日は「脳活リハもやい駐車場」

    ・土曜日コースの「福祉の館デイサービス青野駐車場」については、「青野自治会館駐車場」に場所を変更しました

                                            (令和7年2月8日から)

    各コース運行初日の様子

    令和6年7月26日(金)中川地区センター

    7月26日(金)康安寺駐車場(西之川町集会所から変更しました)

    7月27日(土)宇留生地区センター

    7月29日(月)上石津老人福祉センター(木曜日も販売してます)

    8月1日(木)牧田公民館(牧田支所)

    12月17日(火)藤江団地集会所北

    12月25日(水)川並地区センター

    高齢者等の買い物支援と地域の見守り活動推進に関する協定締結式・移動販売車出発式について

    協定締結式について

    運行に先駆けて行われました協定締結式については、次のとおりです。

    協定締結日

    令和6年7月26日(金)

    協定締結先

    マックスバリュ東海株式会社

    社会福祉法人 大垣市社会福祉協議会

    締結内容

    • 市は、住民の買い物支援の要望などから、支援の必要性が高い地域の情報を同社に提供し、移動販売を実施するにあたり必要となる調整に市社会福祉協議会とともに協力する。
    • 同社は、情報提供を受けた地域において、移動販売の実施に努める。
    • 同社は、移動販売の実施中に、地域住民に何らかの異変を発見した場合は、速やかに市社会福祉協議会等へ通報する。

    • 市社会福祉協議会は、同社から通報を受けた場合は、市と協力して、適切な対策を講じる。

    協定締結式の様子

    協定書に署名するマックスバリュ東海株式会社 野尻経営企画本部長(左)と石田市長(中)と大垣市社会福祉協議会 金森会長(右)

    協定を締結いたしました(左から野尻経営企画本部長、石田市長、金森会長)

    移動販売車出発式について

    協定締結後に、丸の内公園にてマックスバリュ東海株式会社による移動販売車出発式が行われました。

    移動販売車見学の様子

    出発式前に移動販売車の説明を受けました

    移動販売車を見学する石田市長

    出発式の様子

    出発を記念してのテープカット(左から石田市長、野尻経営企画本部長、金森会長)

    移動販売車と市役所庁舎をバックに記念撮影

    移動スーパーに関するリンク先

    地域の見守り活動に関するリンク先

    マックスバリュ東海株式会社は、社会福祉法人大垣市社会福祉協議会と別途見守り協定を締結し、見守り関係事業所に登録しています。詳しくは、社会福祉法人大垣市社会福祉協議会ホームページをご覧ください。

    お問い合わせ

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます