ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    高齢者おでかけバス助成事業

    • []
    • ページ番号  10022

    事業内容

     運転免許証の自主返納等により市内での通院や買い物などで路線バスを利用する65歳以上の高齢者の日常生活を

    支援するため、利用した路線バスの料金の一部を助成します。

    対象者

     次のすべてに該当する人

    1. 市内在住で住民基本台帳に記録されている65歳以上の人
    2. 市内に所在する医療機関、店舗等に移動するために、路線バスを利用した人
    3. 運転免許証を持っていない、または運転免許証を持っているが運転できない人

    助成額

     通院や買い物等の外出の際に、路線バスを利用された利用額の5割です。

     自宅最寄りの停留所から目的地最寄りの停留所までの範囲内で乗車した区間が対象です。

     ただし、1週間に1回分の外出に限ります。

     ※運転経歴証明書等の提示によるバス会社の運賃割引制度を適用した運賃は対象外となります。

    手続き方法

      申請書兼請求書、利用明細書に必要事項を記入し、下記の必要書類と一緒に高齢福祉課へ提出してください。

      (本人確認書類を併せてご持参ください。)

      高齢福祉課の窓口で記入することも可能です。

      また、郵送での申請もできます。詳細はお問い合わせください。

    申請時に必要な書類等

     次の(1)・(2)のいずれか一種

    (1)乗車区間が記載された「乗車証明書」

    ※バス降車時に運転手に申し出て受領してください。

    (2)ご使用の交通系ICカードやモバイルICカード(スマートフォン)、バス利用履歴及び料金が分かるもの

    ※利用履歴は、大垣駅の自動券売機やアプリ等で確認できます。

    ※印刷が難しい場合は、アプリ等の乗車履歴画面を職員が確認しますのでお申し出ください。

    (注)使用機器、カード、アプリ等により、印字できる件数や期間に制限があります。        


    お問い合わせ