ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    令和6年度大垣市こどもデジタル講座「対戦型ゲームで学ぶプログラミングとIoT」

    • []
    • ページ番号  66327

    講座内容

    過去の講座の様子

     対戦型のボードゲームを通じてプログラミングの基礎を学びます。
     また、IoT機器として注目されている「obniz(オブナイズ)」を活用して、照度センサーとインターネットを連動させた実験を行い、プログラミングの作成からセンサーの原理まで、最新技術を体験しながら楽しく学びます。

    開催日時

     令和6年12月21日(土) 午後1時~4時

    開催場所

     大垣市情報工房(別ウインドウで開く) 2階 多目的研修室(大垣市小野4-35-10)

    対象者

     市内の小学2年生~中学3年生

    定員

     10人(抽選)

    参加料

     無料

    申込方法

    ・12月6日(金)午後5時までに、市HPオンラインサービス「電子申請サービス(別ウインドウで開く)」からお申込みください。

    ・申込みが定員を超えた場合は、抽選を12月9日(月)午前10時から情報企画課で抽選を行います。抽選結果は、申込者全員にメールします。電話でのお問合わせはご遠慮ください。 

    主催

     大垣市

    協力

     岐阜工業高等専門学校 電気情報工学科

    問い合わせ先

     大垣市企画部情報企画課
     〒503-8601 大垣市丸の内2-29
     電話:0584-47-8249  ファックス:0584-77-2525

    お問い合わせ