イアマスこどもだいがく2025の開催について
- []
- ページ番号 68604
大垣市は、芸術や科学といった領域を超えた新しい「もの」や「こと」を創造する研究、教育を行っている情報科学芸術大学院大学[IAMAS](通称イアマス)と連携し、2017年から子どもたちのデジタル技術への興味関心を高める講座を開催しています。
今回は、大垣の音の世界を探検するワークショップを開催します。目ではなく耳を使って、普段聞き逃している音や出来事を見つけて、みんなで「おおがきのおと」の地図を作りましょう!

講座内容

レコーダーとヘッドフォンを手に、耳をすましながら大垣のまちを探索し、そこにひそむ音を収録するフィールドレコーディング・ワークショップです。さまざまな音を集め、世界に一つだけの音の地図を作るほか、AR(拡張現実)技術を使った不思議な音の世界を体験します。
なお、完成した地図は、後日、大垣市役所1階に展示され、来場者は地図上の各場所に対応する音を実際に聴くことができます。
<プログラム> ※詳細は添付の「ワークショップチラシ」を参照してください。
1 オリエンテーション
2 AR(拡張現実)体験
3 周辺の散策・録音
4 音の地図の作成
5 成果発表
ワークショップチラシ

開催日時
午前の部:令和7年10月26日(日) 午前9時30分~正午
午後の部:令和7年10月26日(日) 午後2時~4時30分

対象者
市内小学1年生~6年生
※保護者同伴可

定員
各回10人(抽選)

持ち物
飲み物

開催場所
大垣公園周辺
(集合:大垣市役所会議室2-1)

受講料
500円

申込方法
・10月15日(水)午後5時までに、市HPオンラインサービス「電子申請サービス(別ウインドウで開く)」からお申込みください。
・複数のお子様を申し込みされる場合は、お子様の人数分の登録をお願いします。
・申込みが定員を超えた場合は、10月16日(木)午前10時から情報企画課で抽選を行います。抽選結果は、申込者全員にメールします。電話でのお問合わせはご遠慮ください。

主催
大垣市

協力
情報科学芸術大学院大学[IAMAS]

問合わせ先
大垣市企画部情報企画課
〒503-8601 大垣市丸の内2-29
電話:0584-47-8249(担当:野崎)