ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    特殊詐欺(ニセ電話詐欺)にご注意ください!!

    • []
    • ページ番号  55110

     危機管理室/防犯 > ニセ電話詐欺にご注意ください!


     岐阜県内において、還付金詐欺やキャッシュカード詐欺盗による詐欺電話が多発し、実際に多額のお金を騙し取られる被害が発生しています。

    ご注意ください!

     犯人は、警察官、市役所職員、銀行などの金融機関、家族等を名乗って電話をかけてきます。

    • あなたのカードが不正に使われている。
    • 通帳の情報が漏れている、暗証番号を教えてほしい。
    • 還付金(払戻金)があるが、振り込みできない。
    • 急いで手続きしてほしい。 

     などお金を要求する電話があったらまずは相談しましょう。

    特殊詐欺(ニセ電話詐欺)防止啓発動画

     大垣警察署と大安地区防犯協会が作成した特殊詐欺(ニセ電話詐欺)を防止するための啓発動画です。

     大垣警察署マスコットキャラクターの「水都マン」が詐欺を防ごうと活躍します。

     詐欺の手口を知って頂き、家族や友人にも注意を促しましょう!

    ATMで還付金は詐欺(31秒)


    もしATMで還付金電話してる人を見つけたら(31秒)


    渡すな!絶対(31秒)


    ○○ギフトカードとかの暗証番号を教えては詐欺(31秒)


    特殊詐欺(ニセ電話詐欺)の防犯情報

     ニセ電話詐欺の手口や対策はこちら

    特殊詐欺(ニセ電話詐欺)防止対策

    詐欺に関する相談窓口

     大垣市役所消費生活相談室(別ウインドウで開く)  0584-75-3371

     大垣市役所危機管理室   0584-47-7385(直通) 

     大垣警察署   0584-78-0110

     養老警察署(上石津地区)  0584-34-0110

     消費者ホットライン  188