特殊詐欺にご注意ください!!
- []
- ページ番号 55110
岐阜県内において、預貯金詐欺やキャッシュカード詐欺盗による詐欺電話が多発し、実際に多額のお金がだまし取られる被害が発生しています。
特殊詐欺の犯人は、警察官や金融機関などの水際対策をかいくぐるような新たな手口を考えています。常日頃から、特殊詐欺に対する情報に関心を持ちましょう。

特殊詐欺とは
特殊詐欺とは、犯人が電話やハガキ(封書)等で親族や公共機関の職員等を名乗って被害者を信じ込ませ、現金やキャッシュカードをだまし取ったり、医療費の還付金が受け取れるなどと言ってATMを操作させ、犯人の口座に送金させる犯罪(現金等を脅し取る恐喝や隙を見てキャッシュカード等をすり替えて盗み取る詐欺盗(窃盗)を含む。)のことです。

特殊詐欺の手口
巧妙な詐欺が多様に存在します。手口を紹介する動画と共にしっかり特徴を把握し、対策しましょう。

オレオレ詐欺
親族等に成りすまし、「鞄を置き忘れた。小切手が入っていた。お金が必要だ」などと言って、現金をだまし取る手口です。

預貯金詐欺
警察官、銀行協会職員等を名乗り、「あなたの口座が犯罪に利用されています。キャッシュカードの交換手続きが必要です」と言ったり、役所の職員等を名乗り、「医療費などの過払い金があります。こちらで手続きをするのでカードを取りに行きます」などと言って、暗証番号を聞き出しキャッシュカード等をだまし取る手口です。

架空料金請求詐欺
有料サイトや消費料金等について、「未払いの料金があります。今日中に払わなければ裁判になります」などとメールやSNSで通知したり、パソコンなどでインターネットサイトを閲覧中に「ウイルスに感染しました」と表示させて、ウイルス対策のサポート費用を口実として、金銭等をだまし取る手口です。

還付金詐欺
医療費、税金、保険料等について、「ATMで還付金を受けとることができる」などと言って、被害者に携帯電話で指示しながらATMを操作させ、被害者の口座から犯人の口座に送金させる手口です。

融資保証金詐欺
実際には融資しないのに、簡単に融資が受けられると信じ込ませ、融資を申し込んできた人に対し、「保証金が必要です」などと言って金銭等をだまし取る手口です。

金融商品詐欺
架空の会社の社債や全く価値のない未公開株や高価な物品等について嘘の情報を教えて、購入すればもうかると信じ込ませ、その購入代金として金銭等をだまし取る手口です。

ギャンブル詐欺
「パチンコ打ち子募集」「競馬の勝ち馬情報」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、会員登録等を申し込んできた人に、登録料や情報料の名目で金銭等をだまし取る手口です。

交際あっせん詐欺
「女性紹介」等と雑誌に掲載したり、メールを送りつけ、女性の紹介を申し込んできた人に、会員登録料金や保証金として金銭等をだまし取る手口です。

その他の特殊詐欺
上記の類型に該当しない特殊詐欺のことをいいます。

キャッシュカード詐欺盗(窃盗)
警察官や銀行協会、大手百貨店等の職員を名乗り、「キャッシュカードが不正に利用されているので使えないようにする」などと言ってキャッシュカードを準備させ、隙を見てトランプカード等とすり替えて盗み取る手口です。

こんな詐欺が増えています

ニセ警察官詐欺
自宅の固定電話や携帯電話あてに、警察官を名乗り、捜査などの名目で、「現金を調べる必要がある」等と嘘を言って現金をだましとったり、振り込ませたりする詐欺の手口が増加しています。
警察官役の犯人は、「あなたは逮捕される」などと不安を煽ったり、偽の警察手帳や逮捕状を見せてくるケースもあります。

SNS型投資詐欺
インターネット上に嘘の投資広告を掲載したり、「必ずもうかる。」などと嘘のメッセージを送るなどして、LINE等に誘導して、投資に関するメッセージのやり取りを重ねて信用させ、最終的に投資金や手数料名目で金銭をだまし取る詐欺です。

SNS型ロマンス詐欺
SNSやマッチングアプリなどを通じて知り会った者と、直接会うことなくやりとりを続けることで恋愛感情や親近感をいだかせて、結婚に伴う資金、投資金、手数料名目で金銭をだまし取る手口です。
SNS型投資・ロマンス詐欺についての詳しい情報はこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください

すぐにできる詐欺対策

固定電話の番号表示・非通知拒否サービス
特殊詐欺の被害のほとんどは自宅の固定電話への1本の電話から始まっています。そこで知らない番号からの電話にはでない、非通知でかけてくる犯人からの電話をブロックすることが効果的です。

国際電話の利用休止手続き
国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用した特殊詐欺被害が多発しています。被害に遭わないために、国際電話番号からの着信を受けないための対策をしましょう。

国際電話利用契約の利用休止申請
https://www.kokusai-teishi.com/(別ウインドウで開く)
↑こちらのWebサイトからお申し込みいただくか、申請書にご記入の上、危機管理課(本庁4階)及び大垣警察署生活安全課にお持ちください。
国際電話利用休止申込書

防犯機能付き電話

着信音が鳴る前に自動メッセージで警告してくれたり、通話を自動録音してくれたりと安心の機能を多く備えた防犯機能付き電話の導入も効果的です。
番号表示・非通知拒否サービスと組み合わせて利用できるものも販売されています。
※防犯機能付き電話機、自動通話録音警告機は岐阜県警にて無料の貸出(貸出期限あり)を行っています。
貸出については、大垣警察署生活安全課(0584-78-0110)にお問い合わせください。

詐欺に関する相談窓口
大垣市役所消費生活相談室(別ウインドウで開く) 0584-75-3371
大垣市役所危機管理課 0584-47-7385(直通)
大垣警察署 0584-78-0110
養老警察署(上石津地区) 0584-34-0110
警察相談専用電話 #9110
消費者ホットライン 188