マイナンバーカード申請など出張窓口を開設します
- [2023年1月16日]
- ページ番号 57854
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
お出かけついでにマイナンバーカードを申請してみませんか。
出張申請では申請書記入や写真撮影をお手伝いします。
また、同じ会場で、マイナポイントの設定支援も行いますので、ご利用ください。
※ 受付内容により、持ち物が異なりますので、下記でご確認ください。
マイナンバーカード申請など出張窓口
会場および開催日時
会 場 | 日 時 |
---|---|
アル・プラザ鶴見 1階 セントラルコート(鶴見町) | 1月17・24・31日 いずれも火曜日の午前10時~午後6時 |
アクアウォーク大垣 1階 アクアコート(林町) ※2月2日はアクアコート南側 | 1月19・26日、2月2日 いずれも木曜日の午前10時~午後6時 |
イオンモール大垣 1階 風の広場(外野) | 1月20・27日、2月3日 いずれも金曜日の午前10時~午後6時 |
マイナンバーカードを申請される方
対象者
持ち物など
(1) 「通知カード」または「個人番号通知書」をお持ちの方
・以下の本人確認書類のうちA1点、またはB2点、および「通知カード」または「個人番号通知書」
※ QRコード付き交付申請書をお持ちいただくとスムーズに申請ができます。
(2) 「通知カード」または「個人番号通知書」をお持ちでない方
・以下の本人確認書類のうちA2点、またはA1点+B1点、および申請書ID記載の個人番号カード交付申請書
〈本人確認書類の種類〉
Aに該当するもの:運転免許証、運転経歴証明書(平成24年4月以降のもの)、
顔写真のある住民基本台帳カード、パスポートなど
Bに該当するもの:健康保険証、介護保険証、年金手帳、公的年金証書、社員証、学生証、
医療受給者証、診察券(氏名、生年月日記載のもの)など
当日の流れ
受付→写真撮影→申請書記入→本人確認→手続き終了
※写真撮影をいたしますので、必ずご本人様がお越しください。
※カードの申請から発行までは通常1ヶ月ほどかかります。
※本人確認の状況により、ご本人様宛に「本人限定受取郵便」で郵送する場合と、市役所でお受取いただく場合に分かれます。
マイナポイントを設定される方
対象者
持ち物など
(1) マイナンバーカード
(2) 数字4桁の暗証番号(利用者用電子証明書暗証番号)
(3) マイナポイント受取用キャッシュレス決済サービス
※ 利用されるキャッシュレス決済サービスにより、事前登録が必要な場合があります。
(4) 公金受取口座情報(本人名義のもの)
参考資料
折込チラシ
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。