ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    大垣市男(ひと)と女(ひと)のかがやきまちづくり表彰

    • []
    • ページ番号  56587

     大垣市では、男女共同参画社会づくりへの意識の高揚並びに実践活動の促進を目的として、男女共同参画を積極的に推進し、その功績が顕著であった個人や団体、事業者の方を「大垣市男(ひと)と女(ひと)のかがやきまちづくり表彰」として表彰しています。

     令和6年度は、「個人及び団体の部」において、金森律子様、「事業者の部」において、栄光堂ホールディングス株式会社様を表彰しました。


     表彰式

     令和7年1月25日(土)令和6年度大垣市男女共同参画フォーラムにて表彰式を実施

    石田市長(左)と〔個人及び団体の部〕金森 律子 様

    〔事業者の部〕栄光堂ホールディングス(株)取締役 営業本部長 春日 悟 様


     受賞者の主な功績

     【個人及び団体の部】
     金森 律子 様

     平成29年に株式会社リリフルとココテラスを立ち上げ、翌年には看護師常駐の企業主導型保育所2園を開設。約50社と契約を結び、土日開所や手作り食事の提供など、働く母親に寄り添った運営を実施している。その功績により全国商工会議所女性会連合会の奨励賞を受賞し、岐阜県のワーク・ライフ・バランス推進エクセレント企業にも認定された。令和5年には、女性起業家支援サロン「Eclat+」を設立し、令和6年度から大垣商工会議所で創業サポーターとしても活動している。


     【事業者の部】
     栄光堂ホールディングス株式会社 様

     創業以来、女性の活躍推進と働きやすい職場環境の整備に先駆的に取り組んできた。令和6年4月には、「女性活躍推進法」等に基づく行動計画を策定し、同年7月には「えるぼし(3段階)」の認定を取得。早期から在宅勤務や短時間勤務制度を導入し、テレワークやDX化による業務効率化を進めるとともに、企画部門での女性人材の積極登用や、パートから正社員への転換制度を設けるなど、多様なキャリアパスを提供し、女性の社会進出を推進している。


     表彰の対象

     市内に在住若しくは在勤する個人、市内を活動の拠点とする団体、また市内に事業所を持つ事業者で、次の各号のいずれかに該当し、その功績が顕著であったものとする。


     個人及び団体の部

    ・人権尊重、性別役割分担意識の解消等、男女共同参画社会づくりに向けた気運の醸成に功績のあったもの
    ・女性の活躍の少ない分野や、まちづくり・起業等において、顕著な功績をあげたもの
    ・その他、地域社会において公益的な活動を行い、男女共同参画の推進に功績のあったもの


     事業者の部

    ・女性の能力活用、職域拡大に努めるなど、職場における男女の均等な機会の確保に積極的に取り組んでいる事業者。
     女性の能力活用、 仕事と家庭の両立支援のための環境を整備する等、広く女性の社会参画の促進に積極的に貢献した事業者。
    ・仕事と家庭の両立を支援するための制度を充実するなど、安心して働ける職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者。
    ・セクシャル・ハラスメントの防止に関する制度を設けるなど、人権に配慮した職場環境づくりに積極的に取り組んでいる事業者。
     人権尊重、 性別役割分担意識の解消等、 男女共同参画社会づくりに向けた気運の醸成に功績のあったもの。


     これまでの受賞者の紹介

    お問い合わせ

    大垣市市民活動部男女共同参画推進室[ハートリンクおおがき(スイトピアセンター学習館1階)]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム