ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    男女共同参画情報誌 「ウィズあい大垣」

    • []
    • ページ番号  43360

    第28号(令和7年1月)を発行しました

     大垣市における男女共同参画に関する取組や事業を紹介する、男女共同参画情報誌 「ウィズあい 大垣」を発行しています。

     どうぞご覧ください。


    第28号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「女性に対する暴力をなくす運動」

     ・令和6年度 「大垣市男女共同参画フォーラム」分科会を開催

     ・男女共同参画週間 パネル展示

     ・男性の家事応援講座「家庭の調理器具を使ってできる『手打ちそば』」を開催



    第27号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「想像力とエンパシー ーアンコンシャス・バイアスを解消し、男女共同参画社会を実現するためにー」
      近藤 真庸 さん(岐阜大学名誉教授) 寄稿

     ・令和5年度 「大垣市男女共同参画フォーラム」全体会・分科会を開催

     ・男性の家事応援講座「家庭の調理器具を使ってできる『手打ちそば』」を開催

     ・国際女性デー イエローライトアップ&企画展示



    第26号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「夫婦の家事育児シェアはどう進める?」
      平塚 啓 さん(NPO法人ファザーリングジャパン東海所属) 寄稿

     ・大垣市家事シェア推進事業 「家族はワンチーム」を開催

     ・「女性に対する暴力をなくす運動」



    第25号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・大垣市第五次男女共同参画プランの策定

     ・女性のキャリア形成や様々な分野での活躍を応援

     ・国際女性デー イエローライトアップ&企画展示



    第24号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「女性運動から男女共同参画へ」
      百々 雅子 さん(元山梨県立大学教授 社会学・ジェンダー学) 寄稿

     ・令和4年度 大垣市男女共同参画フォーラムを開催

     ・男性の育児応援講座「マジックパパのワイルド遊び」を開催

     ・「Welcome Baby Class」開講中

     ・「女性に対する暴力をなくす運動」



    第23号 ~ 主 な 内 容 ~

     改正育児・介護休業法が令和4年4月から施行され、男性の育児休業が取得しやすくなります。
     そこで今回は、男性の育児、家事について特集しました。

     ・「料理を通して、思いやり社会を育もう」
      パパ料理研究家 滝村 雅晴さん 寄稿

     ・大垣市男(ひと)と女(ひと)のかがやきまちづくり表彰

     ・インタビュー 実際に育児休業制度を経験した人に聞いてみました!

     ・国際女性デー イエローライトアップ



    第22号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「おとう飯(おとうはん)」始めよう!
      男性の家事参加を進めようと、市長が内閣府の「おとう飯」サポーターになりました。

     ・統計から考える 「男性の家事・育児参加、家事・育児・介護と仕事のバランス」

     ・DV防止啓発講演会 「大切なわたし 大切なあなた デートDVって何?」を実施しました。

     ・コロナ疲れに負けないこころの健康づくり



    第21号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・不安やストレスへの対処について 「とにかく誰かに、話してみて」
      大垣女子短期大学 臨床心理士・公認心理士 茂木 七香 教授 寄稿

     ・オンラインでの学び

     ・大垣市男(ひと)と女(ひと)のかがやきまちづくり表彰



    第20号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「DVと児童虐待」
      NPO法人 あゆみだした女性と子どもの会 理事長 廣瀬 直美 さん 寄稿

     ・大垣市男女共同参画センター登録団体提案事業の紹介

     ・女性人材育成事業(NPO法人くすくす 企画運営)の紹介



    第19号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「親の介護に直面しても、あせらず自分らしく」
      NPO法人 となりのかいご 代表 川内 潤 さん 寄稿

     ・市民協働で進める男女共同参画
      令和元年度に市民協働で実施した事業の紹介

     ・男性の家事・育児を応援します!
      男性料理講座の様子と、講座で作った出し巻きたまごのレシピ(粋料亭 助六 提供)

     ・ぎふ女のすぐれもの
      大垣市内の認定商品の紹介



    第18号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・「令和ハートリンクフェス」など
      ハートリンクおおがきの主な催しの紹介

     ・「秋のリボン運動」
      女性に関係の深い、「ピンクリボン」「パープルリボン」「オレンジリボン」の紹介

     ・大垣市立図書館 ウーマンコーナーの紹介



    第17号 ~ 主 な 内 容 ~

     ・平成30年度「大垣市男女共同参画フォーラム」開催報告

     ・大垣市男(ひと)と女(ひと)のかがやきまちづくり表彰



    お問い合わせ

    大垣市市民活動部男女共同参画推進室[ハートリンクおおがき(スイトピアセンター学習館1階)]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム