ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

令和4年度ホームページ制作・リニューアル支援事業補助金のご案内

  • [2022年5月31日]
  • ページ番号 57734

1 補助対象者

  • 西美濃3市9町(大垣市、海津市、養老町、垂井町、関ケ原町、神戸町、輪之内町、安八町、揖斐川町、大野町、池田町及び本巣市)に本社を有する中小企業・事業者(申請日時点で西美濃3市9町に1年以上事業所を置いている製造業者に限る)で、ソフトピアジャパンエリア内の企業に委託し、初めてホームページを制作、もしくは全面リニューアルする者

    ※中小企業者とは中小企業基本法(昭和38年法律第154号)第2条第1項に規定するもの

    ※製造業者とは、日本標準産業分類に掲げる大分類Eの製造業を行うもの

2 補助対象経費

  • ホームページ(日本語、外国語版)の制作及び全面リニューアルに必要な委託料

    ※消費税及び地方消費税に相当する額は除きます。

    ※ソフトピアジャパンセンターの入居企業一覧はこちら(別ウインドウで開く)をご参照ください。

    ※ソフトピアジャパンエリア内の立地企業一覧はこちら(別ウインドウで開く)をご参照ください。

3 補助率

  • 補助対象経費の1/2以内

    ※補助対象経費から国・県等の補助金を差し引いた額を基準とします。

4 限度額

  • 1事業者あたり年度内16万円

    日本語版:8万円、外国語版:8万円(1か国語につき)

    ※外国語版は日本語版が既にある場合及び同時に制作する場合に限ります。

5 交付申請に必要な書類

 ⑴ 補助金交付申請書 

 ⑵ 事業計画書

 ⑶ 補助金からの暴力団排除に関する確約書

 ⑷ ホームページ制作設計書(仕様書等)

 ⑸ 制作見積書 ※「制作経費一式」といった見積書は認められません。

6 申請先

  • 事業実施前までに産業振興室へ提出

    ※事業実施日は委託先企業との契約日を指し、事業実施前までに交付決定を受けていただく必要があります。

      委託契約後の交付申請は補助金の対象外となりますのでご注意ください。

7 交付申請から補助金交付までの流れ

8 各種様式

⑴ 交付申請関係

⑵ 実績報告関係

⑶ 交付請求関係

9 留意事項

  • 補助金の募集は随時行っておりますが、予算額に到達次第終了いたします。
  • 実績報告書は、事業完了後30日以内、または令和5年3月31日までのいずれか早い日までに提出してください。

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.