ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金

    • []
    • ページ番号  22761

    ひとり親家庭高等職業訓練促進給付金

     ひとり親家庭の母または父が資格取得にかかる養成訓練を受ける場合に給付金を支給します。

      ※事前相談が必要です。

    対象資格

     看護師、准看護師、介護福祉士、保育士、理学療法士、作業療法士、歯科衛生士、美容師、調理師、製菓衛生師等

    対象者

     次の要件をいずれも満たす母子家庭の母及び父子家庭の父

    • 児童扶養手当が支給されている、もしくは同等の所得水準である。
    • 対象資格を取得するため、養成機関で1年以上のカリキュラムを修業し、資格の取得が見込まれる。
    • 就業又は育児と修業の両立が困難であると認められる。
    • 過去にこの給付金を受けたことがない。

    支給額

    支給額区分
    区分 市民税非課税世帯市民税課税世帯
     訓練促進給付金(最長3年間支給)月額 100,000円月額 70,500円
     修了支援給付金(修了時に支給)50,000円25,000円 

      ※対象者と同地番に住所を有する扶養義務者は、住民票上別世帯であっても生計同一とみなします。

      ※修業最終年(卒業年)は、非課税世帯・課税世帯いずれも月額40,000円加算となります。

    支給期間

     最長4年間

      ※令和3年4月1日から、准看護師学校から看護師学校に進学する場合は4年間になりました。 

    貸付金

     入学時に50万円、就職時に20万円の貸付制度あり

      ※一定の条件を満たした場合は、返還が免除されます。

    申請先

     子育て支援課

      電話 0584-47-7092(直通)

    お問い合わせ

    大垣市こども未来部子育て支援課[1階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム