【国民健康保険】特定保健指導
- [2023年1月17日]
- ページ番号 59969
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます
特定健康診査(特定健診)はメタボリックシンドロームに着目した健診で、生活習慣病の発見と予防が目的です。
メタボリックシンドロームとは、過剰な内臓脂肪によって高血圧・糖尿病・脂質異常症などの生活習慣病にかかりやすくなっている状態を表す言葉です。放っておくと動脈硬化から脳梗塞・心筋梗塞などの深刻な病気へと進行します。このためメタボリックシンドロームの予防・改善が重要であり、内臓脂肪の減少に向けて生活改善に取り組む必要があります。
特定保健指導について
対象者
特定健診の結果から、生活習慣病の発症リスクが高く、生活習慣の改善が必要な方が対象です。

※服薬中の方は特定保健指導の対象外です。
(1)血糖:空腹時血糖100mg/dL以上または、HbA1c5.6%以上
(2)脂質:中性脂肪150mg/dL以上、またはHDLコレステロール40mg/dL未満
(3)血圧:収縮期130mmHg以上、または拡張期85mmHg以上
動機付け支援
メタボのリスクが出始めた方
原則として1回、個別または集団での面接による生活習慣改善のサポートが受けられます。
積極的支援
メタボのリスクが高い方
個別または集団による初回面接と3~6か月間の継続した生活習慣改善サポートが受けられます。
どんなことをするの?
医師、保健師、管理栄養士等とともに今の生活を振り返り、日常生活で継続できる無理のない行動目標を立て、実践していきます。
3か月~6か月を目標に実施します。
おがっきぃ健康サポート(集団指導コース)利用券が届いた方はぜひご参加ください!
特定保健指導対象者だけの特別な講座です。※受講料無料
大垣市の保健師、管理栄養士、理学療法士が講師としてみなさんの生活習慣の見直しをお手伝いします!
実施日 | 時間 | 会場 | 担当 | 内容 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
令和5年1月23日(月) | 13時30分~ | 市役所8階大会議室 | 理学療法士 | 運動嫌いでもできる! 筋トレ&ストレッチ | 不要 |
令和5年2月27日(月) | 13時30分~ | 市役所8階大会議室 | 保健師 | 健診結果の読み取り方 ~自分の身体の状態を把握しよう~ | 要 |
令和5年3月24日(金) | 9時30分~ | 市役所8階大会議室 | 管理栄養士 | 血管にやさしい食生活とは ~食事で動脈硬化を防ごう~ | 要 |
個別指導コース
個別面談をご希望の方は以下の方法でも特定保健指導を受けることができます。
形式 | 実施機関 | 留意点 | |
---|---|---|---|
(1) | 面談 | 医療機関 委託施設 | 実施機関、予約の有無、有効期限など詳しくはこちら(別ウインドウで開く)をご覧ください。 ※医療機関・委託施設での保健指導の期限 令和5年1月31日まで |
(2) | 面談 | 国保医療課 | 保健師との個別面談 月~金(9時00分~16時30分)の間で、希望日時を国保医療課までご予約ください。 ※夜間、土曜日、日曜日をご希望の方はご相談ください。 |
(3) | オンライン面談(zoom) | 国保医療課 | zoomを使用した保健師との個別面談 月~金(9時00分~16時30分)の間で、希望日時を国保医療課までご予約ください。 ※申し込み後案内を郵送するため、ご希望日の2週間前までにご予約ください。 インターネットに接続されたスマートフォン、パソコン(Webカメラ付き)、タブレット等が必要です。 |
(4) | オンライン面談(アプリ) | 委託業者 | オンライン特定保健指導アプリ「カロママプラス」を活用した保健指導 積極的支援対象の方のみ実施できます。(先着10名) 積極的支援対象者へ送付したチラシのQRコードより申し込みください。 |