大垣市ヘルスアップサポート事業協力店を募集します
- []
- ページ番号 45796

令和6年度の大垣市ヘルスアップサポート事業協力店を募集します

趣 旨
国民健康保険加入者の特定健康診査の受診と健康づくりを促進するため、市内スポーツクラブやスポーツジムなど(以下「クラブ等」という。)と連携し、サービスの提供等の事業を実施します。
ついては、連携し、サービスの提供を行う協力クラブ等を次のとおり募集します。

応募期限
令和6年6月7日(金曜日)

募集内容
大垣市国民健康保険加入者の特定健康診査受診者に対し、健康促進のため、運動機会の提供等のサービスの提供を行うクラブ等を募集し、協力クラブ等として登録します。なお、応募は市内に店舗を有し、市内でサービスの提供ができるクラブ等とします。

応募資格等
次の条件の全てに該当するクラブ等とし、条件を満たさなくなった場合は、登録を解除します。
国民健康保険加入者で、特定健康診査を受診した方の健康づくりのきっかけづくりとして、無料体験などのサービスの提供ができること
サービス利用者に対する強引な勧誘を行わないこと
サービス利用者に対しても、他の利用者と同様の安全対策を行い、管理者として適切な配慮を行うこと
その他可能な範囲で特定健康診査のPRなど市の健康づくり事業に協力すること
大垣市内に店舗を有するクラブで、市内においてサービスの提供ができること
運動を主目的とし、健康促進に寄与できること
暴力団等、反社会的勢力との関係がないこと

応募方法
申請書に記入し、応募窓口に直接持参してください。
応募先:大垣市役所国保医療課 国民健康保険グループ
注:電話及びファクス、メールによる申し込みは受付しません。

そ の 他
サービス利用に際して、クラブ等の中で発生する経費(体験利用者のウェアや飲み物など、当然にサービス利用者が負担すべきものを除く)は、各クラブ等の負担とし、市は一切の経費を負担しません。
また、体験利用者が万一けがをしたり、クラブ施設の機器等を破損した場合も、市は一切の責任を負いません。

体験利用者への注意喚起
市は、サービス利用者に対して次のような周知を行うこととします。
サービス利用に際しては、協力クラブ施設職員の指示等に従うこと。
サービス内容を記載した用紙をコピーしたり譲渡したりするなど、不適切な利用はしないこと。
体験利用においてけがをしたり、機器を破損した場合も、市は一切の責任を負いません。

令和6年度大垣市ヘルスアップサポート事業の概要

と き
協力クラブ等登録日~令和7年5月31日(土曜日)
※協力クラブ等の登録は、令和6年6月下旬を予定しています。

と こ ろ
協力クラブ等各店舗施設

事業内容
- 大垣市国民健康保険加入の特定健康診査受診者に対し、協力クラブ等で利用できるサービス内容を通知します。
サービス利用者は、協力クラブ等において、サービス利用者である旨を連絡し、無料体験等のサービスの提供を受けます。

応募結果等
協力クラブ等については、大垣市国保医療課 国民健康保険グループで応募内容を確認し、通知します。

応募等に係る注意事項
- 申請書等は、応募締切後に修正することはできません。また、返却しません。
- 申請書等の提出にかかる費用については、応募者の負担となります。
- 契約料や使用料等の金銭的対価はお支払いしません。
- 応募に係る個人情報については、当事業の実施以外の目的で使用しません。

問い合わせ先
住 所 〒503-8601
大垣市丸の内2-29 大垣市役所国保医療課 国民健康保険グループ
電 話 (0584)81-4111 内線2452~2455
e-mail kokuhoiryo@city.ogaki.lg.jp
お問い合わせ
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます