ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    さい川さくら公園

    • []
    • ページ番号  9548

    概要

    ◆公園種別
     地区公園(都市公園)

    ◆開園年月日(最終)
     平成21年3月31日 開園面積8.47ha

     

     犀川(さいかわ)は、岐阜県本巣市から瑞穂市を経由し、大垣市墨俣町にある調整樋門を経て新犀川となり、安八町で長良川に合流する国土交通省と岐阜県が管理する一級河川です。大垣市と瑞穂市は、この犀川の下流にある河川敷(犀川遊水地)に市民の憩いの場として、また子どもたちの環境学習の場として広場や小川、あじさい庭園などがある自然豊かな「さい川さくら公園」を整備しました。

     

     平成31年に園路の整備が完了しました。

    主な施設・設備

    駐車場 普通車320台(うち身障者スペース2台)中大型車20台

    遊歩道 総延長2,852m

    広場 4箇所(橋下広場、舗装広場、芝生広場、多目的広場)

    アクセス

    所在地
     大垣市墨俣町さい川堤外地(Googleマップで開く)

    アクセス
     JR大垣駅南口 名阪近鉄バスのりば(2)番から岐垣線「墨俣」下車、徒歩約16分

    開園

    開園時間
     終日オープン
     ※駐車場は、時間で施錠されます。ご注意ください。
     4月~9月 開錠9時0分 施錠18時30分
     10月~3月 開錠9時0分 施錠17時30分

    その他
     無料
     ※団体利用や一般利用者を規制する等の場合は許可が必要
     ※使用料が発生する場合があります。

    問合わせ
     大垣市公園みどり課

    周辺施設

    墨俣一夜城址公園:3月下旬~4月中旬にかけて城内から見下ろす桜並木は実にすばらしく圧巻です。

    犀川堤の桜並木

    お問い合わせ

    大垣市都市計画部公園みどり課[5階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム