楽田ふれあい公園
- []
- ページ番号 9553
概要
- 公園種別
街区公園(都市公園) - 開園年月日(最終)
平成20年3月31日 開園面積0.32ha

曽根川に近接している親水公園。水都大垣の豊富な地下水を利用し、池・せせらぎなどがあります。雑誌「2008年ファミリー・ウォーカー増刊号」でも紹介されました。また、遊具は幅広い世代が利用できるように複合遊具のほかに背伸ばしベンチなど健康遊具も設置されています。
主な施設・設備
●せせらぎ
●水辺デッキ
◆トイレ
◆ベンチ
◆水飲み場
◆東屋
■複合遊具
■ブランコ
■健康遊具
■スプリング遊具
■砂場
アクセス
- 所在地
大垣市楽田町8丁目8番1(Googleマップで開く) - アクセス
JR大垣駅南口(1)のりばより名阪近鉄バス開発住宅線「北高東口」下車、徒歩約5分
開館・開園時間、お問い合わせ先
- 開園時間
終日 - その他
施設利用:無料
※団体利用や一般利用者を規制する等の場合は許可が必要
※使用料が発生する場合があります。 - 問合わせ
大垣市公園みどり課
見どころ
健康器具
健康遊具4基(背のばし2基、お腹ひねり、のぼりおり)が設置されています。
シンボルツリー

楽田公園の真ん中に、高さ約10mの大きなクスが植わりました。
大垣市に縁がある横浜市在住のG様より、ご寄附を頂いたものです。植えたばかりですので、枝を切ってありますが数年すると大きな日陰をつくる公園のシンボルツリーとなります。