ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

現在位置

あしあと

    大垣市統計書(令和5年度版)

    • []
    • ページ番号  64572

    大垣市統計書(令和5年度版)

    • 平成18年3月27日に、大垣市・上石津町・墨俣町が合併しました。特に注意書きがない年(度)は、合併前の大垣市のデータを表章しています。
    • 資料は、大垣市役所の各部課等及び関係官公署、民間事業所等から集めたものです。
    • 本書の収録年は原則として、平成16年から令和4年までの事実を収録し、資料の有無、その他の理由により適宜収録期間を伸縮したものがあります。
    • 各表中、特に注記しない限り「年次」とあるものは、1月から12月まで、「年度」とあるものは、4月から翌年3月までを示しています。
    • 数字の単位は各表の右上に、項目ごとに異なるものは表中に注記してありますが、一見して明らかなものは省略したものがあります。
    • 数字の単位未満は、原則として四捨五入してあります。したがって、総計(総数)と内訳の合計が必ずしも一致しない場合があります。
    • 本表の掲げた数字のうち、これまでに発表した数字と異なるものがあるときは、その後修正したためです。
    • 各表中の符号の用法は、次のとおりです。

        「-」・・・・・・皆無または該当数字のないもの

        「…」・・・・・・資料がないか、不詳のもの

        「0」「0.0」・・・該当数字を四捨五入した結果、単位に満たないもの

        「△」・・・・・・負数

        「X」・・・・・・数字が秘匿されているもの

    目次

    1 土地・気象

    1 位置及び面積

    2 市域のうつり変わり

    3 地目別土地面積

    4 気象概況

    2 人口

    1 人口及び世帯数の推移

    2 人口動態

    3 国籍別外国人住民人口

    4 町丁別世帯数及び人口〈住民基本台帳人口〉

    3 国勢調査

    1  年齢(各歳・5歳階級)、男女別人口等(旧市町・人口集中地区)

    2  年齢(3区分_年少人口・生産年齢人口・老年人口)、男女別人口の推移

    3  人口集中地区の人口、面積、人口密度の推移

    4  年齢(5歳階級)、配偶関係(4区分)、男女別15歳以上人口、配偶関係別割合及び平均年齢

    5  世帯の種類(2区分)別、世帯数及び世帯人員の推移

    6  世帯の家族類型別一般世帯数、一般世帯人員

    7  住居の種類・住宅の所有の関係(6区分)別一般世帯数、一般世帯人員及び1世帯当たり人員

    8  住宅の建て方(8区分)別住宅に住む一般世帯数・一般世帯人員・1世帯当たり人員

    9  地区別世帯数及び人口

    10  町丁別世帯数、人口及び年齢(5歳階級)別人口

    11  労働力状態(8区分)男女別15歳以上人口

    12  産業(大分類)別15歳以上就業者数

    13  従業上の地位(6区分)、男女別15歳以上就業者数

    14  産業(大分類)、年齢(5歳階級)別15歳以上就業者数

    15  大垣市から他市町村へ通勤・通学する15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数

    16  他市町村から大垣市へ通勤・通学する15歳以上就業者数及び15歳以上通学者数

    17  夜間・昼間人口及び流出入人口

    4 農林業

    1   経営耕地面積

    2   農家数

    3   年齢別農業経営者数

    4   経営耕地面積規模別農家数

    5   年齢別農業就業人口(自営農業に主として従事した世帯員数)

    6   農作物類別作付面積

    7   販売目的の作物別作付(栽培)農家数

    8   農産物販売金額規模別農家数

    9   畜産・養蚕飼養(出荷)農家数と頭羽数

    10 農産物出荷先別経営数

    11 保有山林の状況

    12 所有形態別森林面積

    5 事業所

    1    産業(大分類)、民営事業所数、男女別従業者数

    2   産業(大分類)、従業上の地位、男女別従業者数

    3   産業(大分類)、従業者規模(7区分)別民営事業所数、男女別従業者数

    4   産業(小分類)、民営事業所数、男女別従業者数

    5   産業大分類別、経営組織(5区分)別民営事業所数及び男女別従業者数

    6   企業産業(大分類)別、単一・複数(2区分)別企業等数、民営事業所数及び男女別従業者数

    7   地区別、経営組織(4区分)別民営事業所数及び従業者数

    8   地区別、産業大分類別民営事業所数及び従業者数

    9   開設時期(12区分)別、産業(大分類)別、経営組織(4区分)別民営事業所数及び男女別従業者数

    10 産業大分類別民営事業所数及び従業者数の推移

    11 地区別、従業者規模(6区分)別民営事業所数及び従業者数

    6 工業

    産業中分類別事業所数、従業者数、事業に従事する者の人件費及び派遣受入者に係る人材派遣会社への支払額、原材料・燃料・電力の使用額等、製造品出荷額等及び粗付加価値額(全事業所)

    7 商業

    1 産業中分類別事業所数、従業者数、年間商品販売額、売場面積

    2 産業小分類別事業所数、従業者数、年間商品販売額、売場面積

    8 金融

    1 金融機関店舗数

    2 普通銀行預金残高

    3 普通銀行貸付残高

    4 信用金庫預金残高

    5 信用金庫貸付残高

    6 手形交換高状況

    7 農業協同組合貯金残高

    8 農業協同組合貸付残高

    9 運輸・通信

    1 東海旅客鉄道の乗車人員

    2 樽見鉄道の駅別乗車人員

    3 養老鉄道の一日の駅別乗降人員

    4 名神高速道路,東海環状自動車道の大垣市内の各インターチェンジの利用状況

    5 運転免許の種類別保有者数

    6 若年・高齢運転者数

    7 運転免許保有者数

    8 自動車等の保有状況

    9 市営駐車場及び自転車駐車場利用状況

    10 ガス・上下水道

    1 都市ガス利用状況

    2 上水道・簡易水道給水状況

    3 公共下水道(特定環境保全公共下水道を含まない)状況

    4 特定環境保全公共下水道状況

    5 農業集落排水事業状況

    6 小規模集合排水処理施設整備事業状況

    11 建設

    1  用途地域の推移

    2  道路延長

    3  居住世帯の有無(8区分)別住宅数及び住宅以外で人が居住する建物数

    4  住宅の所有の関係(6区分)別住宅数、世帯数、世帯人員、1住宅当たり居住室数・居住室の畳数・延べ面積、1人当

       たり居住室の畳数、1室当たり畳数及び人員(防火区域(防火地域及び準防火地域)―特掲)

    5  住宅の種類(2区分)別、構造(5区分)別、建築の時期(9区分)別住宅数

    6  住宅の種類(2区分)、住宅の所有の関係(5区分)、建て方(4区分)別住宅数、世帯数、世帯人員、1住宅当たり居住室数、1住宅当

       たり居住室の畳数、1住宅当たり延べ面積、1人当たり居住室の畳数及び1室当たり人員

    7  住宅の所有の関係(6区分),建築の時期(9区分)別住宅数

    8  構造別着工建築物

    9  建築確認申請用途別受付件数

    10 市営住宅戸数

    11 都市公園等の状況

    12 消費生活

    大垣市公設地方卸売市場取扱額

    13 市民所得

    経済活動別市町村内総生産、市町村民所得、関連指標

    14 社会福祉・労働

    1   生活保護の状況

    2   生活保護扶助の状況

    3   身体障害者手帳交付数

    4   国民年金の加入状況

    5   国民年金の受給状況

    6   国民健康保険の加入状況

    7   国民健康保険の療養諸費支給状況(一般・退職)

    8   国民健康保険の高額療養費支給状況(一般・退職)

    9   福祉医療費助成状況

    10 介護保険の所得段階別被保険者数

    11 要介護(要支援)認定者数

    12 居宅介護(介護予防)サービス受給者数(延べ)

    13 地域密着型(介護予防)サービス受給者数(延べ)

    14 施設介護サービス受給者数(延べ)

    15 主な社会福祉施設等の状況

    16 保育所(保育園)の状況

    17 募金の状況

    18 職業紹介の状況(学卒を除き、パートを含む。)

    15 保健衛生・環境

    1 医療施設の状況

    2 医療従事者の状況

    3 予防接種実施状況

    4 結核予防実施状況

    5 健康増進事業実施状況

    6 妊婦・乳幼児健康診査受診者数

    7 原因別の死亡者状況

    8 食品関係施設数

    9 環境衛生関係施設数

    10 ごみ処理状況

    11 し尿処理状況

    12 急患医療センター利用状況

    13 市民病院科別入院・外来患者の状況

    16 教育・文化

    1   市内の学校の状況

    2   市立幼稚園の状況

    3   小学校の概況

    4   中学校の概況

    5   中学校の進路別卒業者数

    6   小学校児童平均体位

    7   中学校生徒平均体位

    8   情報工房利用状況

    9   武道館利用状況

    10 総合体育館利用状況

    11 市民プール利用状況

    12 大垣城ホール利用状況

    13 市民会館利用状況

    14 文化会館利用状況

    15 学習館利用状況

    16 図書分類別蔵書冊数

    17 図書館及び図書利用状況

    18 大垣城・墨俣一夜城の利用状況

    19 守屋多々志美術館の利用状況

    20 奥の細道むすびの地記念館の利用状況

    17 司法・治安・災害

    1 民事事件の件数

    2 刑事事件の件数

    3 刑法犯発生件数

    4 火災発生件数及び損害額

    5 救急車の出場状況

    6 交通事故(人身事故)の件数(校区・町別)

    18 財政

    1 一般会計決算

    2 一般会計歳出性質別決算

    3 特別会計決算

    4 企業会計決算

    5 市税賦課徴収推移

    6 基金残高

    7 地方債現在高

    19 行政・選挙

    1 市職員数

    2 市民相談受付処理状況

    3 市議会本会議開催及び付議件数

    4 市議会における委員会等開催件数

    5 選挙人名簿登録者数の推移

    6 投票区別選挙人名簿登録者数

    7 選挙投票状況

    20 附録(県内市町村比較)

    県内市町村比較

    お問い合わせ