大垣市再生可能エネルギー電力利用クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金について
- [2022年6月30日]
- ページ番号 26191
大垣市再生可能エネルギー電力利用クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金について
地球温暖化防止を推進し、かつ、災害時におけるライフライン確保のために、再生可能エネルギー電力を利用した電気自動車やプラグインハイブリッド自動車などクリーンエネルギー自動車の導入に対して費用の一部を補助します。
対象者
(1)市内に住所を有する方で、令和4年4月1日以降にクリーンエネルギー自動車を購入し、自宅等に設置した太陽光発
電設備から、直接的に電力を調達していること。
(2)市税を完納していること。
(3)設置後、家庭において省エネルギー活動を実践するとともに、アンケートなどへの協力ができること。
(4)その他市長が必要と認める要件に該当していること。
対象機器及び要件
補助の対象となる設備は、自家用に供するものかつ未使用品であって、次の各号に掲げる要件のいずれかに該当するものとする。
⑴ 蓄電池を積載し、動力の一部または全てを当該蓄電池でまかない、自走することのできる電気自動車、プラグイ
ンハイブリッド自動車等の次世代自動車であること。
⑵ 自宅等に設置した太陽光発電設備の再エネ電源を専用線等で接続し、直接的に再エネ電力を調達しているこ
と。
※リースは対象外です
補助金額
1件につき4万円
募集件数
20件
募集期間
令和4年7月1日(金)~令和5年3月31日(金)
※予算に達し次第終了となります。
申請方法及び必要な書類
大垣市再生可能エネルギー電力利用クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金交付申請書(第1号様式)に次の必要書類を添えて、環境衛生課まで直接お持ちください。修正箇所がある場合、書き直しになりますのでご了承ください。また、令和4年1月1日時点で市外に住んでいた方は、前住所の市町村で市税完納証明書を取得して、ご提出ください。
(1)売買契約書の写し
(2)補助対象車両の導入状況が確認できるカラー写真
(3)補助対象車両の性能等が確認できるカタログ、パンフレット等
(4)補助対象設車両の導入に係る領収書及び内訳書の写し
(5) 発行後3箇月以内の住民票(住民基本台帳に記録されている情報の閲覧に係る同意がない者に限る。)
(6) 発行後3箇月以内の市税完納証明書(税務資料の閲覧に係る同意がない者又は市外在住者に限る。)
(7) 自動車検査証の写し
(8)太陽光発電設備の設置状況が確認できるカラー写真
(9)その他市長が必要と認める書類
申請書類様式
申請書様式
電子手続き申込書
電子手続き申込書(ファイル名:densi.docx サイズ:18.13KB)
受付後の書類については、電子メールや郵送での手続きも可とします。(希望する場合は、申請の際に、電子手続き申込書をご提出ください。)
チェックリスト(大垣市再エネ電力利用クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金交付申請)
【記載例】
交付申請書記入例 (ファイル名:kuruma-shinnseisyo-kinyuurei.pdf サイズ:134.19KB)
請求書記入例 (ファイル名:kuruma-seikyusyo-kinyurei.pdf サイズ:115.95KB)
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
補助金交付までの流れ
【フロー図】大垣市再エネ電力利用クリーンエネルギー自動車導入促進事業補助金