ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

大垣市ネットゼロエネルギーハウス普及促進事業補助金について

  • [2023年5月15日]
  • ページ番号 40711

大垣市ネットゼロエネルギーハウス普及促進事業補助金

 地球温暖化対策を推進するため、住宅の断熱性や省エネルギー性能を高め、

太陽光発電設備などでエネルギーを創ることで、住宅のエネルギー消費量が概ねゼロとなる

ネットゼロエネルギーハウス(ZEH)の購入に対して、購入費用の一部を補助します。

 

1.対象者

次の全てを満たす方が対象となります。

(1)市内に自ら居住するZEHを新築、改築、又は新築建売住宅を購入した方。

(2)国採択事業者が実施するZEH補助金(国ZEH補助金)の事業補助金確定通知を受けていること。

   環境省又は経済産業省の補助事業補助金確定通知の場合は令和4年4月1日以降のもの。

   国土交通省の補助事業(子どもエコすまい支援事業)補助金確定通知の場合は令和5年4月1日以降のもの。

  ※国採択事業者とは、環境省、経済産業省又は国土交通省(子どもエコすまい支援事業)のZEH補助金事業の執行団体として採択された事業者をいう。

  ※こどもエコすまい支援事業については、ZEH以上の省エネ性能を満たした住宅が対象となります。(Nearly ZEH⁺、Nearly ZEH、ZEH Orientedは対象外です。)

(3)市税を完納していること。

(4)家庭において省エネルギー活動を実践するとともに、アンケート等への協力ができること。

(5)その他市長が必要と認める要件に該当していること。

  ※大垣市太陽光発電設備等設置費補助金と重複申請はできません。

2.対象機器

 住宅の高断熱化と高効率設備及び再生可能エネルギーの活用等により、年間の

一次エネルギーの消費量が正味(ネット)でゼロとなる住宅であり、国が実施する

ZEH補助金の補助対象となる住宅。

 

3.補助金額

1件につき5万円

 

4.募集件数

30件

 

5.募集期間

令和5年6月1日 ~ 令和6年3月22日

※募集期間内であっても補助金の予算額に達し次第、受付を終了します。

 

6.申請方法および申請に必要な書類

 大垣市ネットゼロエネルギーハウス普及促進事業補助金交付申請書(第1号様式)に次の必要書類を添えて、環境衛生課まで直接お持ちください。修正等ある場合、書き直しとなりますのでご了承ください。住民情報及び税情報の閲覧に係る同意の欄は、署名押印が必要です。同意がない方は、住民票、市税完納証明書をご提出いただく必要がございます。

 ⑴ 国ZEH補助金の補助金確定通知書の写し

  ⑵ 国ZEH補助金の完了報告時の添付書類のうち、設置報告書及び建築図面の写し

  ⑶ ZEHの完成写真(家屋全体、太陽光発電の導入状況及びHEMSの電力の運用状況が確認できるカラー写真)

  ⑷ 設置する住宅の位置を示す地図(縮尺1500分の1程度のもの)

  ⑸ 発行後3箇月以内の住民票(大垣市担当者による住民基本台帳に記録されている情報の閲覧に係る同意  

   がない者に限る)

  ⑹ 発行後3箇月以内の住市税完納証明書(税務資料の閲覧に係る同意がない者又は市外在住者に限る)

  ⑺ その他市長が必要と認める書類          

※令和5年1月1日時点で大垣市に住民票がない方は、前住所の市町村で完納証明書を取得し提出してください。

※こどもエコすまい支援事業を受けてネットゼロエネルギーハウス普及促進事業補助金を受けられる場合は、BELS評価書の写し(『ZEH』の記載があるもの)を添付してください。

7.残り件数

申請書様式

※環境衛生課でも配布します。

補助金交付までの流れ

大垣市ネットゼロエネルギーハウス普及促進事業補助金【フロー図】

Adobe Reader の入手
PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe 社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.