旧清水家住宅
- [2021年9月30日]
- ページ番号 32911
旧清水家住宅

旧清水家住宅は、赤坂宿のほぼ中央に位置する古い商家の建物です。
享保15年(1730)もしくは安永4年(1775)建造と伝えられる主屋は、軒高の低い切妻造り2階建ての建物です。坪庭北側には、明治13年(1880)建造の墨書が残る土蔵があります。
赤坂宿内に現存する建物の中で最古級の町屋遺構であり、様式や技法の観点から文化財的な価値が高いものです。
旧清水家住宅は、歴史的建造物として保存・公開するとともに、住民などによるまちづくり活動の拠点施設としても利用されています。
文化財指定日
平成25年2月21日
市重要文化財(建造物)に指定
所在地
〒503-2213
岐阜県大垣市赤坂町2966-1
入館料
無料
開館時間
9時00分から17時00分まで
開館日
土曜日、日曜日、祝日【ただし年末年始(12月29日から1月3日)を除く】
旧清水家住宅開館カレンダー
アクセス

- 鉄道
JR美濃赤坂駅から徒歩5分 - バス
JR大垣駅南口1番のりば名阪近鉄バス「赤坂丸本前」下車、徒歩1分 - 自動車
名神高速道路大垣インターチェンジから25分
東海環状自動車道大垣西インターチェンジから8分
パンフレット
旧清水家住宅パンフレット