令和5年度 肝炎ウイルス検診のご案内
- [2021年4月1日]
- ページ番号 1650
肝炎ウイルス検診とは
肝炎ウイルス感染者(B型肝炎、C型肝炎)は日本で210~280万人いると推測されていますが、その3割の人は自分が感染していることに気づいていないと考えられています。
肝炎ウイルスに感染していても、肝臓は「沈黙の臓器」と称されるように自覚症状がないため、肝硬変や肝がんに進行している人が少なくありません。
一生に一度は肝炎ウイルス検診を受けましょう。
対象者
40歳以上の市民で、過去に肝炎ウイルス検診を受けたことのない人
(ただし、勤務先で受診される人を除く)
検診内容
血液検査(B型・C型)
検診料について
受診料:500円
次の方は無料となります。以下のページをご確認ください
検(健)診受診料等免除申請について(別ウインドウで開く)
申込方法
(1)ウェブ予約 ウェブ予約受付期間内で申込み
(2)電話・窓口 申込開始日以降の平日8時30分~17時15分に申込み
↓↓↓ ウェブ予約の人はこちら ↓↓↓
日程・会場
肝炎ウイルス検診の感染対策について
<検診会場における感染予防対策ご協力のお願い>
・検診当日、37.5度以上の発熱や風邪症状(咳・息苦しさ・倦怠感)のある方や体調が優れないときは受診を控えてください。
・検診当日、マスクの着用にご協力ください。
・検診会場の入り口では、アルコールによる手指消毒をお願いします。
また、会場内は換気を常に行っています。