令和4年度 歯周病健康診査のご案内
- [2023年3月7日]
- ページ番号 54368
「歯周病」ってどんな病気?
歯周病は、細菌の感染によって引き起こされ、全身の病気とも深い関係があります。
自覚症状がないため、知らず知らずのうちに、歯ぐき(歯肉)や歯を支える骨などが溶け、最終的には、歯が抜けてしまいます。
「歯周病」は歯を失う原因の第1位
歯を失う原因と聞いて、あなたは何を浮かべますか?
実は、歯周病は歯を失う原因の第1位ともいわれています。
また、40歳以上の2人に1人が歯周病ともいわれており、とても身近なお口の病気です。そして、歯周病は全身の病気とも深い関係があります。
大切な歯を失わないためにも、ぜひこの機会に「歯周病健康診査」を受診しましょう。
1.対象者 市内にお住まいの40歳~74歳までの人
2.健診内容 口腔内検査と歯周病検査、口腔衛生指導
3.受診料 300円 ただし、次の人は無料になります。
(1)70歳以上の人(受診する健診の実施月の2日以前に70歳以上になられた人)
(2)受診する健診の実施月の1日以前に65~69歳までの人のうち、身体障害者手帳1~3級
または療育手帳B1以上、精神障害者保健福祉手帳1・2を持つ人
(歯科医院にて手帳を提示ください。)
(3)生活保護を受けている方や市民税非課税世帯の人
(4)中国残留邦人等の円滑な帰国の促進及び永住帰国後の自立の支援に関する法律に基づく
支援給付受給世帯
((3)(4)に該当される人は無料券を発行しますので、必ず印鑑を持って事前に各保健センターへ
おこしください。)
4.持ち物 保険証
5.実施期間 令和4年5月1日から令和5年2月28日まで
6.受診機関 市が委託した歯科医療機関(添付ファイル参照)
※事前に歯科医院での予約が必要です
問い合わせ先 大垣市保健センター ☎ 75-2322
上石津保健センター ☎ 45-2933
墨俣保健センター ☎ 62-3112
令和4年度 歯周病健康診査 委託医療機関