令和7年度 糖尿病予防教室
- []
- ページ番号 9147

「かくれ糖尿病」あなたはご存知ですか?
初期の糖尿病は、空腹時血糖が正常でも食後に高血糖になっていると言われています。この空腹時血糖の検査だけでは糖尿病の診断から外れてしまう糖尿病を、隠れ糖尿病といい日本人には多いようです。
しかしHbA1c値を検査することで、「隠れ糖尿病」を発見できることが分かってきました。 HbA1cとは、赤血球の中に存在するヘモグロビンが血液中のブドウ糖と結びついたもので、赤血球の寿命から1~2ヶ月間の平均の血糖状態が推定できます。
このHbA1cが6.0~6.4%(NGSP)の方で境界型と診断された方は、年間3~5%の方が糖尿病に進行すると言われています。
「糖尿病ではない」と放置しておくと合併症を引き起こし、将来、失明や透析にいたる危険性をはらんでいます。
食事と運動の見直しで生活習慣を改善すれば、血糖値を正常域にコントロールでき、糖尿病の予防や進行を防ぐことも可能ですので、ぜひご参加ください。

対象者
大垣市民で糖尿病に関心のある人、または医師より教室の参加を勧められた人

内容
体組成測定、糖尿病についての概要、予防食の試食、栄養指導、運動実技など

場所
大垣市保健センター

定員
20名(先着順)

受講料
550円(試食材料費)

持ち物
筆記用具、運動服、飲料水(水分補給用)

申込方法
(1)ウェブ ウェブ予約受付期間内で申込み(2日コースのみ)
(2)電話・窓口 申込開始日以降の平日8時30分~17時15分に申込み
大垣市保健センター(75-2322)

糖尿病予防教室日程

2日コース
糖尿病について、じっくり学びたい方のために2日間かけて学習します。
大垣市民病院の医師・看護師による講義が充実しており、糖尿病を分かりやすく理解して頂けるコースです。
※ヘルシーランチ付き(2日目のみ)
【時間】 9時00分~12時00分
【2日コース】糖尿病予防教室日程

半日コース
平日の方が都合が良い方、忙しくてなかなか時間が取れない方のための、糖尿病予防の食事と運動について、半日で学べるコースです。
※ヘルシーランチ付き
【時間】 9時00分~12時00分
【半日コース】糖尿病予防教室日程

糖尿病予防教室の感染対策について
・発熱や咳など体調が優れないときは参加を控えていただくようお願いします。