令和7年度 乳がん検診のご案内
- []
- ページ番号 1673

乳がんについて
乳がんは女性の9人に1人がかかるといわれ、女性が一生のうちで一番かかりやすいがんです。30歳代後半から増え始め、40歳代後半で最も多くなります。乳がんは、早期発見・早期治療を行えば、9割以上の人が治るといわれています。
2年に1度の定期検診を欠かさずに受けましょう。

ブレスト・アウェアネスについて
ブレスト・アウェアネスとは、自分の乳房の状態に日頃から関心を持ち、乳房を意識して生活することです。乳がんの早期発見・診断・治療につながる女性にとって非常に重要な生活習慣です。
ブレスト・アウェアネスの4つのポイント
1.自分の乳房の状態を知る
2.乳房の変化に気を付ける
3.変化に気づいたらすぐに医師に相談する
4.40歳(※)になったら2年に1回乳がん検診を受ける
※大垣市の乳がん検診は、市内在住の35歳以上の女性の方が2年に1回受診していただけるよう実施しています。
検診に加え、日頃から乳房の健康チェックを行いましょう。

乳がん検診について

対象者
35歳以上の女性市民
なお、前年度受診された方、妊娠の可能性のある方、授乳中、授乳後6か月未満、豊胸手術をされた方、
医療機器が前胸部に入っている方(ペースメーカー、V-Pシャント、CVポート埋め込みなど)は、受診できません。

検診内容
マンモグラフィ (乳房X線撮影)と視触診(希望者)
※がん集合バス検診、大垣健診プラザにおいては、マンモグラフィのみの実施となります。

検診料について
受診料:1,000円
次の方は無料となります。以下のページをご確認ください。
検(健)診受診料等免除申請について(別ウインドウで開く)

注意事項
- 前開きのできる上下分かれた服装でお越しください。(例 ブラウスとスカートなど)
- ピアス、ネックレス、汗止め(制汗剤)の使用は控えてください。
- 髪の長い人(肩より下)はゴムで束ねてください。
- 大垣市民病院で受診される人で、車でお越しの場合は、駐車券を乳がん検診受付(1病棟地下1階)までお持ちください。
大変込み合いますので、駐車場は南側をご利用ください。また、予約時間の5分前にはお越しください。
- 大垣徳洲会病院で受診される人で、車でお越しの場合は、駐車券を乳がん検診受付(4階乳腺外来)までお持ちください。
- 検診当日は、マイナンバーカードなど本人確認ができるものをご持参ください。

申込方法

バス検診の場合
(1)ウェブ予約 ウェブ予約受付期間内で申込み
(2)電話・窓口 申込開始日以降の平日8時30分~17時15分に申込み
↓↓↓ ウェブ予約の方はこちら ↓↓↓

委託医療機関で受診する場合
◎大垣市民病院(南頬町4丁目86番地)
(1)上記リンクからウェブ予約受付期間内で申込み
(2)電話・窓口 申込開始日以降の平日8時30分~17時15分に申込み
◎大垣徳洲会病院(林町6丁目85-1)
(1)上記リンクからウェブ予約受付期間内で申込み (ただし、14時の受付分のみ)
(2)電話・窓口 申込開始日以降の平日8時30分~17時15分に申込み
◎市川外科(南若森町328)
直接市川外科(75-5078・74-7065)へ申込み
◎なわ医院・乳腺クリニック(開発町3丁目25番地1)
直接なわ医院・乳腺クリニック(74-0170)へ申込み

大垣健診プラザで受診する場合
0584-71-9782(土日祝は除く9時~16時)
お申し込みの際は、「大垣市の乳がん検診について」とお伝えください。

日程・会場

バス検診
以下の日程は、バス検診車で市内各地域を巡回して行います。
バス検診 日程・会場

委託医療機関
なわ医院・乳腺クリニック

大垣健診プラザ
平日はもちろんのこと、土曜日にも受診いただけます。
日 程: 月~土曜日の午前8時30分~11時30分(日曜・祝日、夏季・冬季休業など施設指定休日を除く)
※令和7年度の受診は令和8年2月末まで
会 場: 大垣健診プラザ(大井3-21-9)

▲大垣健診プラザ 新施設(大井3-21-9)
※大垣健診プラザは、大垣市ががん検診の実施を委託している一般財団法人岐阜健康管理センターの施設です。

複数のがん検診が同日受診できます
詳しくは、以下のページをご確認ください。

大垣市国民健康保険 特定健診との同時受診
がん検診にあわせて、特定健診も受診可能です。同時受診を希望される場合には、予約時にその旨も併せてお伝えください。詳しくは、国保医療課まで。

乳がん検診の感染対策について
<検診会場における感染予防対策ご協力のお願い>
・発熱や咳など体調が優れないときは受診を控えていただくようお願いします。
・職員はマスクを着用し、手指消毒したうえで対応させていただきます。