ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    『大垣市かがやき市民講師養成講座』を開催します!

    • []
    • ページ番号  68591

    市民活動推進課 / 大垣市かがやき市民講師の育成 >『 大垣市かがやき市民講師養成講座』を開催します!

     大垣市では、文化、スポーツ、環境、緑化など、さまざまな分野での社会参加や地域貢献などを通して、自己実現や生きがいを実感でき、市民の皆さん一人ひとりがいつまでもかがやき続け、市民の皆さんの魅力で活力あふれるまちづくりを目指す「かがやきライフタウン構想」を推進しています。

     この構想をより一層推進するため、市民の皆さんが持つ知識や経験、技術等を生かしながら、市民講師として活躍できるように、講師として必要なスキルを身につけることを目的とした「大垣市かがやき市民講師養成講座」を開催します。
    「大垣市かがやき市民講師」として登録されたい方は、ぜひご受講ください。

    大垣市かがやき市民講師養成講座

    対象者

     市民講師として活躍したい方


     <参考>市民講師の登録要件 ※次の要件をすべて満たすこと

    • 市内在住の人 または 主に市内在住の人で構成された団体であること             
    • 専門分野で豊かな知識・経験・技術等を有していること
    • 「市民講師養成講座」を受講していること
    • 講師として講座を開催した実績があること

    とき

     令和7年11月8日(土) 9時20分~12時30分

    ところ

     大垣市スイトピアセンター学習館4階 男女共同参画活動室

    内容

    大垣市かがやき市民講師養成講座内容
    時間     内容講師

    9時20分

    開講 

    9時30分~11時00分

    講座1:魅力ある講座を企画するには

     講座タイトルや講座紹介文の作り方、カリキュラムの作り方などを学びます。  

    益川 浩一 氏

    (岐阜大学副学長補佐、地域連携推進本部地域協学センター長・教授)

    11時10分~12時10分

    講座2:話し方の基本を身につけるには

     受講生の心をつかむ話し方などを学びます。

    今尾 ひな子 氏

    (フリーランスアナウンサー、生涯学習コーディネーター)

    12時10分~12時30分

    市民講師の登録案内ほか 市民活動推進課 
    12時30分閉講 

    定員

     20人(※先着順)

    受講料

     無料

    申し込み

    お申し込みは、令和7年10月15日(水)から 10月29日(水)まで に、上のお申し込みボタンから

    または、お電話にて市民活動推進課へ  電話:0584-47-7651(直通)


    ※お申し込みをキャンセルされる場合は、必ずご連絡ください。


    注意事項

    • 先着順です。(※受付期間内であっても、定員に達した場合、募集を終了します。)

       ※申込者が定員を超えて、ご受講いただけない場合のみ、10月31日(金)までにご連絡いたします。

    • 10月31日(金)までに連絡のない場合は、ご受講いただけますので、当日11月8日(土)は、9時10分までに、筆記用具をご持参のうえ、指定の会場へお越しください。
    • スイトピアセンター駐車場をご利用の場合、別途駐車料金(200円)が必要となります。

    大垣市かがやき市民講師養成講座チラシ

    お問い合わせ

    大垣市市民活動部市民活動推進課[2階]

    電話でのお問い合わせはこちら

    お問い合わせフォーム