「まちなかテラス(略称:まちテラ)」の実施について
[2020年12月2日]

がんばろう大垣プロジェクト「まちなかテラス(略称:まちテラ)」の実施について
国土交通省において、新型コロナウイルス感染症の影響を受ける飲食店等を支援するための緊急措置として、地方公共団体と地域住民や団体等が一体となって取り組む飲食店等(物品販売を含む)の路上利用に係る占用許可の基準を時限的に緩和しました。(※令和2年11月30日の措置期限を延長し、令和3年3月31日まで。)
「まちなかテラス(略称:まちテラ)」とは、この基準緩和を活用し、「3密」の回避と「新しい生活様式」を取り入れた感染予防策や中心市街地の活性化対策として、大垣駅周辺における路上利用のほか、広場等の公共の場所で、飲食提供のためのテラス席の設置や物品販売等を希望するお店が出店できるよう支援する取り組みです。
実施主体
大垣市(共催:大垣市商店街振興組合連合会 協力:大垣市まちづくり市民活動支援センター)
概 要
期 間
令和2年7月17日(金) ~ 令和3年3月31日(水)9時00分~20時00分
※岐阜県における非常事態宣言(令和3年1月9日発令)を踏まえ、20時までに実施時間を短縮しています。
区 域
- 駅通りの歩道(大垣駅から郭町交差点まで)
- 市道の歩道(高屋桧線、高屋藤江線、東外側伝馬線の各一部)
- 駅前広場(大垣駅北口広場、大垣駅南口広場、大垣駅南街区広場)
- 橋上広場等(新大橋西橋上広場、貴船広場、丸の内公園、四季の広場)
まちテラ区域図
支援内容
- 占用料の免除
- 各施設の使用申請をワンストップ窓口化
利用条件
- 新型コロナウイルス感染症対策のための暫定的な営業であること
- 「3密」の回避や「新しい生活様式」の定着に対応すること
- テイクアウト、テラス営業等のための仮設施設の設置であること
- 施設付近の清掃等に協力していただけること
- その他管理者が必要と求める事項を遵守すること
事業者向けチラシ及び申請書
事業者向けチラシ
申請書(第1号様式)
MACHITERRA MAP
PARK & SQUARE SCHEDULE ※岐阜県における非常事態宣言(令和3年1月9日発令)を踏まえ、テラス席・ストリートピアノは設置していません。
MARU TERRA MENU
PICK UP
MARU TERRA Photo ※岐阜県における非常事態宣言(令和3年1月9日発令)を踏まえ、テラス席・ストリートピアノは設置していません。

新型コロナウイルス感染拡大の防止と地域経済活動の両立に向け、市役所西側の丸の内公園内にキッチンカーなどが出店し、ランチタイムに食事ができるテラス席やストリートピアノを設置する「まるのうちテラス」を実施しています。
実施期間は、令和2年12月18日(金)から令和3年3月26日(金)の間の毎週金曜日で、キッチンカーなどの7店舗が日替わりで出店し、さまざまなテイクアウト商品を提供しています。
今後も、まちなかの公共空間を利活用する取り組みについての効果を検証しながら、「新しい日常」に即した心地良い空間デザインを公園などのパブリックスペースにおいて実施することで、歩きたくなるまちづくりを目指します。
※岐阜県における非常事態宣言(令和3年1月9日発令)を踏まえ、現在、テラス席やストリートピアノを設置していません。テイクアウト販売のみ実施しています。
Instagram 公式アカウント

【大垣市都市計画部公式アカウント】
インスタグラム公式アカウントを開設しました!
ハッシュタグ「#まちテラ」で、皆さんのお気に入りの『まちなかテラス』を投稿しましょう!
お問い合わせ
大垣市都市計画部都市計画課[5階]