ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

このページを一時保存する

スマートフォン表示用の情報をスキップ

おがっきぃのおげんきぃ体操

  • [2021年5月10日]
  • ページ番号 49233

おがっきぃのおげんきぃ体操

 リズムに合わせて、大垣市の特色を活かした「舟をこぐように」、自噴水から「水が湧き出るように」といった動きが含まれています。

この体操を通して、市民の方に「おげんきぃ」に過ごしていただきたいという願いが込められた、介護予防のご当地体操です。

        日本健康応援サイトの「ご当地健康体操100選」に選ばれました

おがっきぃのおげんきぃ体操 リーフレット


歌詞に含まれる代表的な”介護予防用語”

【体力に関する用語】

 サルコペニア

   加齢や疾患により、筋肉量が減少することで、全身の筋力低下が起こることや、身体機能の低下が起こることを指します。

 フレイル

   加齢とともに心身の活力が低下し、生活機能が障害され、心身が脆弱した状態です。

   適切な介入・支援により、機能の維持・向上が可能な状態でもあります。

 ロコモティブシンドローム

   骨・関節・筋肉などの運動器の障がいのために、移動機能の低下をきたした状態です。

   進行すると、要介護のリスクが高くなります。

 赤の食品:主に体を作ります。(例:肉、魚、大豆、牛乳、卵など)

 黄の食品:主にエネルギー源になります。(例:ご飯、パン、イモ、バター、マヨネーズなど)

 緑の食品:主に体の調子を整えます。(例:ほうれん草、カボチャ、トマト、イチゴなど)

【口腔に関する用語】

 パタカラ体操

   発声を用いて、舌・口唇・軟口蓋の運動速度や巧緻性を高める体操です。

   パ:唇の動き   タ:舌の前方の動き  カ:舌の後方の動き  ラ:舌の上方の動き

  

お問い合わせ

Copyright (C) Ogaki City All Rights Reserved.