大垣どこでもロコモ体操
- []
- ページ番号 49234

大垣どこでもロコモ体操
ロコモティブシンドローム(略称:ロコモ、和名:運動器症候群)を予防するためのご当地体操です。ロコモティブシンドロームを予防するには、特に「片足立ち」と「スクワット」が推奨されており、これらを含めて構成されています。大垣のどこでもこの体操をして、ロコモティブシンドロームを予防しましょう。

大垣どこでもロコモ体操
大垣どこでもロコモ体操 リーフレット
ロコモティブシンドロームとは?
筋肉・骨・関節・軟骨・椎間板といった運動器のいずれか、あるいは複数に障害が起こり、「立つ」・「歩く」といった機能が低下している状態をいいます。進行すると、日常生活にも支障が生じてきます。いつまでも自分の足で歩き続けていくために、運動器を長持ちさせ、ロコモを予防し、健康寿命を延ばしていくことが今、必要です。
引用:日本整形外科学会
ロコモティブシンドローム予防啓発公式サイト