ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

AIチャットボットに質問する

あしあと

    令和7年4月執行 大垣市長選挙のお知らせ

    • []
    • ページ番号  66989

    大垣市長選挙

     任期満了に伴う大垣市長選挙が、4月6日(日)に告示され、4月13日(日)に投票が行われる予定です。

    候補者情報

    選挙期日の告示の日以後、掲載します。


    収支報告書等の様式

    収入簿、支出簿

    投票できるのは

     投票ができるのは、平成19年4月14日までに生まれた人で、令和7年1月5日までに転入の届出をされた人、または住民票が作成されている人です。

     令和7年3月15日以降に市内の他の投票区へ転居の届出をされた人は、前住所地の投票所で投票してください。

    投票日時、場所

    令和7年4月13日(日)

    午前7時から午後8時 (西山・時山投票区は午後7時まで)

    投票所は、「あなたの投票所について」でご確認ください。(投票所入場券に地図等を記載しています。)

    ※選挙権のある人は、入場券が届いていない場合、持ち忘れや紛失した場合でも投票ができます。本人確認ができるもの(運転免許証など)をお持ちください。

    期日前投票

     投票日当日に仕事や旅行などのため投票所へ行けないことが見込まれる人は、期日前投票ができます。

    ※選挙権のある人は、入場券が届いていない場合、持ち忘れや紛失した場合でも投票ができます。本人確認ができるもの(運転免許証など)をお持ちください。

     日時:令和7年4月7日(月)から4月12日(土)までの毎日
         午前8時30分から午後8時まで

     場所:大垣市役所1階 多目的スペース
        上石地域事務所1階 第1会議室
        墨俣地域事務所2階 地域政策課

     期日前投票所では、「期日前投票用紙交付請求書兼宣誓書」を記入していただきます。
     混雑をさけるため、事前に投票所入場券に記載してある「宣誓書兼請求書」に、次の記載例の赤枠部分のとおり必要事項を記入して、投票所にお越しください。

     また、投票所入場券が手元にない場合は、次の様式を印刷・記入し、期日前投票所にお持ちください。

    期日前投票用紙交付請求書兼宣誓書

    滞在地での不在者投票

     大垣市の区域外に滞在しているため、本市の投票所に行くことができない人は、「滞在地での不在者投票」ができます。

    開票日時

    午後9時30分から(予定)

    大垣城ホール(大垣市郭町2丁目53番地)

    投・開票速報

    大垣市長選挙 投・開票速報 

     ※投票日当日(4月13日(日))の午前8時から速報を開始します。

    お問い合わせ