大垣市地域おこし協力隊員(7期生)を募集します!【募集説明会を6月16日に開催します!】
- []
- ページ番号 67611

【6月30日(月)締切】都会に近い里山で「地域を元気にするまちづくり」に取り組む隊員(7期生)1名募集!

大垣市地域おこし協力隊員(7期生)を募集します!
大垣市上石津地域は、岐阜県の最西南端に位置し、三重県と滋賀県に隣接しています。西に鈴鹿山脈、東に養老山地、北に南宮山と標高800m前後の山々に囲まれており、地域の約85%が山林で占められています。中央をぬうように牧田川が南北に貫流し、四季の移り変わりを感じることができ、また名古屋や京都まで車で1時間と都市へのアクセスに恵まれた都会に近い里山です。
一方、全国の多くの市町村と同様に、少子高齢化、産業の衰退などの問題を抱えており、活力ある元気なまちづくりが急務となっています。そこで、都市地域から地域の将来の担い手となる人材を受け入れ、本市の地域おこし活動に取り組んでもらえる意欲のある地域おこし協力隊員(7期生)を募集します。
烏帽子岳と牧田川(大垣市上石津町時地区)

1.募集人員
地域おこし協力隊員(7期生) 1名

2.活動地域
大垣市上石津地域

3.募集対象
下記のいずれにも該当する方
(1) 現在三大都市圏をはじめとする都市地域等に在住する方で、活動期間中大垣市上石津町(一之瀬・多良・時地区)に住民票を異動できる方
(2) 任用される前に大垣市の区域内に住所を定めたことがない方
(3) 任用の日において18歳以上の方(性別は問いません)
(4) 心身ともに健康で、地域協力活動に意欲と情熱を持ち地域住民とともに積極的に取り組める方
(5) ワード、エクセル、パワーポイント及び電子メールなど、一般的なパソコンの操作ができる方
(6) SNS等の活用に意欲的に取り組める方
(7) 普通自動車免許を所持し、実際に運転のできる方
(8) 市の条例及び規則等を遵守し、職務命令等に従うことができる方
(9) 地方公務員法第16条の欠格事項に該当しない方

4.活動内容
活動分野 | 活動内容 | |
---|---|---|
1 | 上石津地域の特産品プロモーションに関する活動 | 「時山炭」を始めとする地域の特産品のプロモーションに関する活動を行う。 |
2 | 地域資源を活用した交流人口、地域間交流の促進に関する活動 | 「多良峡」「緑の村」「牧田川」を始めとする地域資源を活かした交流人口の拡大・地域間交流イベントのプロデュース活動を行う。 |
3 | 移住定住の促進に関する活動 | 人口減少の著しい上石津地域において、「モビリティ」、「アウトドア」、「キャンプ」等をキーワードとした新たな里山暮らしの提案及び情報発信に関する活動を行う。 |
4 | 地域住民の生活支援等に関する活動 | 少子高齢化の著しい上石津地域において、地域の問題を把握し、課題の解決に向けた地域コミュニティの活性化につながる活動を行う。 |
※上記の活動内容のすべての業務の遂行を求めるものではありません。

5.雇用形態及び期間
(1) 隊員は、市の会計年度任用職員として市長が委嘱します。
(2) 委嘱日は令和7年8月1日以降(予定)
(3) 委嘱期間は、年度単位で更新し、最長3年間です。

6.勤務条件
(1) 勤務日及び勤務時間
・週30時間を超えない範囲での勤務を基本とします。
・原則月曜日から金曜日の週5日間 9:00~16:00(休憩時間 12時0分~13時0分)
・活動内容により夜間や休日に勤務することもあります。(夜間や休日に勤務した場合は、振替対応)
(2) 報酬
・年額3,430,000円(期末手当を含む)
・通勤手当(通勤距離に応じて支給)
(3) 待遇及び福利厚生
・社会保険等(健康保険・厚生年金・雇用保険)に加入します。
・活動に使用する消耗品、パソコン及び車両等については市が用意します。
※日常の生活や通勤の移動手段として、自家用車等の持込みをお願いします。
※日常生活で使用する自家用車等の燃料代等は隊員負担とします。
・隊員は活動地域に居住するものとし、隊員は市が借り上げた空き家に居住しますが、居住にかかる光熱水費、
日常生活に使用するパソコン・携帯電話等の通信費等については、隊員負担とします。
・引越しに必要な経費については、隊員負担とします。
・協力活動終了後はもとより、活動中からも定住支援を行います。

7.募集説明会
(1)開催日時
・令和7年6月16日(月) 10時~12時(2時間程度)
※オンラインによる説明会も別途対応します。
(2)会 場
・大垣市上石津地域事務所会議室ほか
※来場に要する交通費等は個人負担とします。
(3)内 容
・活動内容について
・勤務条件等について
・活動地域及び隊員用住居を案内
(4)申込先
岐阜県大垣市上石津町上原1380番地 大垣市上石津地域事務所地域政策課
TEL:0584-45-3113

8.応募手続き
(1) 応募締切
・令和7年6月30日(月)必着
(2) 提出書類
・大垣市地域おこし協力隊員申込書に必要事項を記入し、封書には「大垣市地域おこし協力隊員申込書在中」と明記し下記まで郵送してください。なお、提出された書類は返却いたしません。
(様式は大垣市ホームページよりダウンロードしてください。)
(3) 応募先・お問合わせ先
〒503-1622
岐阜県大垣市上石津町上原1380番地 大垣市上石津地域事務所地域政策課
TEL:0584-45-3113 ファックス:0584-45-3080
※メールによるお問い合わせは、大垣市ホームページ・上石津地域事務所地域政策課の「お問い合わせフォーム」へアクセスし、必要事項を入力し送信してください。

9.選考
(1) 第1次選考(書類選考)
・7月上旬
令和7年7月11日(金)までに選考結果を応募者全員に文書で通知します。
(2) 第2次選考(面接)
・第1次選考合格者を対象に、令和7年7月中旬に面接(会場:大垣市上石津地域内)を行います。詳細(日時・場所等)については、第1次選考結果を通知する際にお知らせします。
※第2次選考に要する交通費等は個人負担とします。
(3) 最終選考結果の報告
・選考結果は、面接終了日後1週間を目途に文書で通知します。

10.申込用紙
大垣市地域おこし協力隊員申込書

11.募集ちらし・募集要項
大垣市地域おこし協力隊員募集ちらし
大垣市地域おこし協力隊員募集要項

12.設置要綱
大垣市地域おこし協力隊員設置要綱

13.上石津地域のご紹介
上石津で暮らしてみませんか?