防災
- 第1回「多文化防災フェスタ」を開催しました
- 大垣市地域防災計画について
- 大垣市災害時等協力事業所等登録制度
- 多文化共生社会のための防災訓練及び異文化交流会を開催しました
- 大垣市避難所運営基本マニュアルの策定
- 土砂災害危険箇所等の緊急周知について
- ファーストメディア株式会社と「防災情報等の提供に関する協定」を締結しました
- 大丸板紙加工株式会社と「災害時における段ボール製簡易ベッド等の供給に関する協定」を締結しました
- 緊急速報メール
- AED設置場所マップ
- 大垣ケーブルテレビにて災害情報・避難情報などを発信
大垣ケーブルテレビにて災害情報・避難情報などを発信
- 大垣市防災ガイドブック
- 全国瞬時警報システム(J-ALERT)による緊急放送がスタートします。
- 防災行政無線テレフォンサービス
- AED(自動体外式除細動器)の使い方
- レーダー・降水ナウキャスト:東海地方別ウィンドウで開く
- 岐阜県土砂災害警戒情報ポータル別ウィンドウで開く
- 防災センター
- 出前講座
- 防災士
- 自主防災組織
- 有事・テロに備えて
- 風水害に備えて
- 大地震に備えて
- 土砂災害ハザードマップ(自治会別)
- 大垣市版防災医療タウンページの贈呈式を行いました
- 内水ハザードマップ
- NPO法人コメリ災害対策センターと「災害時における物資供給に関する協定」を締結しました。
- 第 13 回 防 災 ま ち づ く り 大 賞(防災チュウチュウ隊)
- 令和元年度 大垣市防災リーダースキルアップ講座の開催に
- 令和元年度 大垣市消防操法大会が開催されました!
- 株式会社ゼンリンと災害時における地図製品等の供給に関する協定を締結しました
- 令和元年度 清流の国ぎふ防災リーダー育成講座の開催について
- ツイッター、フェイスブックによる「防災安全情報」の配信について
- 防災アプリ「全国避難所ガイド」をご活用ください。
- 新潟県上越市と災害時相互応援協定を締結しました
- 宮城県栗原市と災害時相互応援協定を締結しました
- 水害及び地震災害の被害想定調査結果について
- 富山県高岡市と災害時相互応援協定を締結しました
- 西濃地域における越境避難に関する協定を締結しました
- 小中学校通学路沿いのブロック塀等の安全点検について
小中学校通学路沿いにあるブロック塀等(コンクリートブロック積み、れんが積及び石積の塀)の安全点検を行います。また、塀の所有者に対して安全性の確保、維持保全の周知・啓発を行います。
- 大垣市防災センター(馬の瀬町)
